締めくくり釣行

かぶお

2011年10月03日 21:29

2011/09/30 (Fri)



シーズン最終日。
フィールドは混雑が予想され、朝イチのポイント選びが重要。
前夜どこに行こうか悩むあまりなかなか寝付けず朝を迎えた。
結局、ファーストポイントは道中の雰囲気で決めることに。

まだ若干水量があるが釣れそうな気配ムンムン。

で、一投目から。



これは幸先良いぞと思いつつ二投目。


ジャーン!


やりました、26cm。
秋川でのヤマメ記録更新です(秋川に通い続けているのになかなか記録更新できずにいました)。
体高がありよく引き、大きく見えたため、一瞬「尺か!?」と思ったほど。


嬉しいのでもう一枚お付き合いください(笑)

もう満足したので気持ちが良い状態で終わりにしようかと思ったが、
奥さんに「今日は丸一日釣りに行かせてください」と懇願(笑)したのでそのまま釣り上がる。



その後も秋の気配を彩ったヤマメやイワナが出てくる出てくる。

ポイント選びは大正解でした。

気持ちに余裕ができたので、鶴川まで足を伸ばすことに。
が、ポイントについて愕然。
増水&濁りの真っ最中。
鶴川はまだ回復していないようでした。
とりあえず入渓したものの先行者。
そもそも、この増水では鶴川をよく知らない私には危険と思い、秋川へ戻ることに。
※後日、色々な方のブログをみたら鶴川の支流は回復しているようでしたね。

秋川に戻ると平日なのにどこもかしこも釣り人だらけ。
特に餌釣りの方が多く、フライの方もチラホラ。


続いて入った先はこの濁り。
上流部が崩れて工事の真っ最中。

こういった状況で威力を発揮するのがこのカラー。

パールチャートヤマメ。


普段はあまり出番がありませんが、ハマった時の爆発力はピカイチなカラーです。
残念ながら廃盤カラーになってしまい、手元のストックもあと2個。
復活してくれないかなぁ。
というか、どなたかこのカラーでミノー作ってください(笑)


お昼はオニギリとインスタントラーメン。
黄金の組み合わせです。

その後も、今シーズン入っていないエリアを中心に夕方まで秋川の魚に遊んでもらいました。


【タックル】
<ロッド>
ufmウエダ TS-52UL(Gijieスペシャル)

<リール>
シマノ 08カーディフ C2000HGS

<ライン>
VARIVAS スーパートラウト アドバンス ダブルクロス PE 0.6号(6lb)

<リーダー>
VARIVAS トラウト ショックリーダー フロロカーボン 0.8号(3lb)

【ヒットルアー】
トラウトチューン HW (BG、アルミ山女魚)
トラウトチューン (BG、RY)
アレキサンドラ AX-50 (パールチャートヤマメ、ヤマトイワナ)
バフェットS43 (9.ヤマメ)
soraさんミノー「Twichin」
あなさんミノー
takuさんミノー「Delay」


あなたにおススメの記事
関連記事