7/26(Sun) TOKYOトラウトカントリー
O沢旦那さんと奥多摩にある「
TOKYOトラウトカントリー」さんに行ってきました。
ここはストリームの管理釣り場です。
管理釣り場といえども、流れを石で堰止めすることなくほぼ自然のままのエリア。
関東周辺だと、
丹沢ヤドリキY.G.L.スポーツフィッシングエリア
西丹沢YOZUKUエリア
が自然渓流を利用した管理釣り場として有名かな。
渓流初体験のO沢旦那さん。
O沢旦那さんならすぐコツを掴んでくれるだろうと思い、コース取りとミノーの操作をちょっとだけレクチャーし後は放置(笑)
全長700mのエリアで、全体的に大岩が多く入り流れが早くて押しが強い。
しっかりアクションつけられるようにロッドは
TS-52ULをチョイス。
秋川に慣れた体では少々苦戦したけど、朝一に入ったこともありひと流しで結構な数が釣れた。
陽が高くなるにつれて反応が鈍くなったところで休憩。
久しぶりに支配人の堀江さんにお会いし、お話させていただきました。
釣っていた時間より話していた時間のほうが長かったかも!?(笑)
長い休憩も終わり、残りの数十分再び釣り開始。
散々ミノーで攻められた後のようだったので、次はスプーン、スピナーをメインにと思い、
SS-52XELを持ち出す。
この選択が良かったようで何匹か釣ることができたところで終了時間となった。
P.S.
放置されたO沢旦那さん、スグにコツを掴み楽しんでもらえたようでした。
メデタシ、メダタシ。
釣りの後は併設されている「メイフライ」で昼食。
小菅にあったころからの名物のピザ。
パリパリ生地で美味しいですよ。
釣果(7:00~12:00:実釣3時間弱くらいかな)
20匹以上(途中で数えるのやめちゃった)
使用タックル
<ロッド>
ufmウエダ TS-52UL(Gijieスペシャル)
ufmウエダ SS-52EXL
<リール>
シマノ バイオマスターMg 1000HGS
<ライン>
VARIVAS スーパートラウト アドバンス マックスパワーPE 0.8号(11lb) + Seaguar Grand max 0.8号
<ヒットルアー>
アレキサンドラ50HW(ヤマメ)
アレキサンドラ50S(ヤマメ)
スピンウォーク5g(GBK)
BUX6.5g(PL)
関連記事