激渋!ワカサギ!!

かぶお

2010年02月24日 22:51

本日、向かった先はコチラ


山中湖です。
旭日丘観光さんのワカサギドーム船に乗ってきました。



朝一は好調で即束か!?と思ったのも束の間。
あっという間にペースダウン。



1本1本丁寧に掛けていくシビアで地道な釣りになってしまいました。
冒頭の富士山そっちのけで竿先に集中あるのみ!!



白鳥が応援にきたのか?


1号船はそれなにりに釣れていたそうですが、我々2号船はダメダメだったそうです。


結局、予想を大幅に下回る117匹で終了。
一応2号船の竿頭でした。
ちなみに1号船の竿頭は502匹だそうです。
この大差って一体・・・



帰宅後スグに天ぷらでいただきました。
ふかふかで美味しかったですよ。



で、なぜこんなに船によって差がでたのかワカサギ経験に乏しい素人なりに考えてみた。
朝一のピーク時間があまりにも短かったのが大きな差を生んだのでは?
我々の船は半数ほど後から送迎でやってきたので朝一のオイシイ時間釣りしている=エサを垂らしている人数が少なかったので魚を止めとくもしくは活性を高く保てなかったのかなぁ。
と、自分の腕のなさをゴマカス言い訳を考えてみました。
ワカサギ名人の方々の見解を求む!



気温朝-1℃,昼11℃ 水温2~3℃ 水色:澄み 水位:普通 風:無風

使用タックル

【タックル】
<ロッド>
アイスマン・ワカサギ

<リール>
シマノ スコーピオンXT 1501-7

<道糸>
サンライン ベーシックFC 2lb

<仕掛け>
カツイチ 7本鉤 1.5号
錘 2g(朝一だけ)、1g

【えさ】
紅サシ(朝一)
赤虫






あなたにおススメの記事
関連記事