2011年11月09日
2つの狩りと3つの癒し
2011/11/09 (Wed)
本日は休日。
いつもよりちょっと遅く起き、弁当を持って家を出る。
向かった先は「都民の森」。

紅葉が綺麗でした(画像では分かりにくいかも・・・)。
駐車場から歩いて20分ほどの「三頭大滝」へ。

いつもお世話になっている南秋川の源流です。
滝の周囲の木々の葉は多くが落ちきった後だった。
もう少し早い時期にくればもっと綺麗だったのでしょうね。
その後、周遊道路を突き進み小菅村へ。

久しぶりに「小菅トラウトガーデン」に行ってきました。


綺麗な山と引きが強くて綺麗な魚に癒されます。
そして最後は温泉に癒されます。

「もえぎの湯」に行くのは初めて。
つるつる気持ちが良い温泉でした。

併設されている食事処で夕飯。
楽しみにしていた「奥多摩ヤマメのお造り」は売り切れ・・・
「季節のご飯と川魚の塩焼きセット」を注文。
川魚は日替わりのようで、本日は「岩魚の日」。
思っていたよりも魚が大きく、「おっ!」と思ったが、
残念ながら焼きたてではなく、一度焼いたものを温めたような感じでした。
皮も骨もパリパリ、ボリボリ食べたかった・・・
その代わり!?「刺身こんにゃく」と「みそ田楽」の【みそ】が美味しかった。
【タックル】
<ロッド>
ufmウエダ SS-62EXL
<リール>
シマノ 08カーディフ C2000HGS
<ライン>
ラパラ sufix832 0.2号 (6.3lb)
<リーダー>
シーガー エース 0.8号
【ヒットルアー】
シュガーミノー65F(魚皮貼りチューン)
パニッシュ70F(クロキン)
ブラストイットミノー 66F(クロキン)
ぺピーF
パル 1g(9.ライトペレット)
本日は休日。
いつもよりちょっと遅く起き、弁当を持って家を出る。
向かった先は「都民の森」。
紅葉が綺麗でした(画像では分かりにくいかも・・・)。
駐車場から歩いて20分ほどの「三頭大滝」へ。
いつもお世話になっている南秋川の源流です。
滝の周囲の木々の葉は多くが落ちきった後だった。
もう少し早い時期にくればもっと綺麗だったのでしょうね。
その後、周遊道路を突き進み小菅村へ。
久しぶりに「小菅トラウトガーデン」に行ってきました。
綺麗な山と引きが強くて綺麗な魚に癒されます。
そして最後は温泉に癒されます。
「もえぎの湯」に行くのは初めて。
つるつる気持ちが良い温泉でした。
併設されている食事処で夕飯。
楽しみにしていた「奥多摩ヤマメのお造り」は売り切れ・・・
「季節のご飯と川魚の塩焼きセット」を注文。
川魚は日替わりのようで、本日は「岩魚の日」。
思っていたよりも魚が大きく、「おっ!」と思ったが、
残念ながら焼きたてではなく、一度焼いたものを温めたような感じでした。
皮も骨もパリパリ、ボリボリ食べたかった・・・
その代わり!?「刺身こんにゃく」と「みそ田楽」の【みそ】が美味しかった。
【タックル】
<ロッド>
ufmウエダ SS-62EXL
<リール>
シマノ 08カーディフ C2000HGS
<ライン>
ラパラ sufix832 0.2号 (6.3lb)
<リーダー>
シーガー エース 0.8号
【ヒットルアー】
シュガーミノー65F(魚皮貼りチューン)
パニッシュ70F(クロキン)
ブラストイットミノー 66F(クロキン)
ぺピーF
パル 1g(9.ライトペレット)
Posted by かぶお at 23:20│Comments(0)
│釣り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。