2009年07月06日
7/5(Sun) 伊勢湾シーバスチャレンジ 第2戦
先週末は名古屋遠征に!

「伊勢湾シーバスチャレンジ(ISC) 第2戦」に参戦してきました。
名古屋港にボートを所有している、まこっちさんのところにお邪魔させていただきました。
前回のトシさん同様、まこっちさんとはハジメマシテ。
でもそこはお互い釣り好き、前日入りした土曜の夜「世界の山ちゃん」ですっかり打ち解ける。
このISCは名古屋港のガイドさん達が主催されるボートシーバス大会。
主な大会ルールは以下のとおり。
・釣方はルアーもしくはフライ。
・競技時間は7:00~13:00(ウェイインは12:30から)。
・チーム戦で1船の3匹の総全長(キーパーサイズ制限なし)。
・デッドフィッシュはマイナス5cm。
・ガイド業の方、もしくはガイド戦を利用しているチームは1匹あたりマイナス5cm。
まこっちさん(チーム名:ベイシャーク)はマイボーターとしての参加なのでマイナス5cmのハンデはなしなのです。
ラッキー(^^)v

こちらが まこっちさん。

時間どおり7:00にスタート。

ファーストポイントは、伊勢湾岸自動車道の橋脚(通称:トリトン)へ。

すると、すぐに1匹目。
ランディング直前でフックアウトするも、見事まこっちさんが空中キャッチ(お見事!!)

続いてさんきちさんも。
さんきちさん、前日土曜に会社の行事があり参戦できないハズだったのにお酒を我慢し
早朝に現地に到着。
ものすごいバイタリティ(笑)
そして、家庭が心配です。
そんなに釣りばっかり行って大丈夫?
開始1時間経たないうちにリミットメイク完了。
3日間プラをしたまこっちさん。
サスガの結果に船内ニコニコ。
さぁ、あとは入れ替えだ!
ということでランガン開始。
移動後のポイントでさんきちさんが60UP間違いなしの魚を2本バラしてしまう。

バラしたことをタケノコメバルを釣ってゴマカスさんきちさん。

負けじとボクも。
リッチ(16g)お気に入りカラー「オレンジヘッドダズラー」で尺サイズ。
このあたりからシーバスの反応がなくなってきて・・・
ついにはこんなのも↓

お腹デップリ44cmのメタボなキジハタ。
朝イチは調子がよかったのに後半戦は外道とシーバスかけてもバラシばかりで気付けば12:30。

ウェイインし記念撮影。
結果発表~

上位入賞チームの方々。
ボクらが写ってないということは・・・

14艇中13位でした・・・
まこっちさんもブログに書いてますが、魚は出すことはできたので
1匹を大切に確実に獲るかがキモですね。
ちなみに、3人ともヒットルアーがスピンテールばかりだったので、バラシが多かった。
でも、バラさない方法は必ずあるはず。
その差が今回の結果になったのだと猛反省。
残念な結果となってしまったけど、また新たな出会いがありとても充実した名古屋遠征でした。
まこっちさん、お世話になりました。
また名古屋に遊びに行きますね。
東京でも、トシさん、さんきちさんが待ってますよ~。
潮 中潮
使用タックル
・タックル1
<ロッド>
ufm ウエダ CPS-75EX-Ti
<リール>
シマノ 09 ツインパワーMg C3000
<ライン>
VARIVAS ソルトウォーター VEP 12lb
・タックル2
<ロッド>
ufm ウエダ PPS-60ML-T
<リール>
シマノ 09 ツインパワー SW 4000XG
<ライン>
VARIVAS ソルトウォーター VEP 14lb
・タックル3
<ロッド>
ufm ウエダ JSB-63SST
<リール>
シマノ アルデバラン Mg7 (L)
<ライン>
サンライン ベーシックFC 12lb
・タックル4
<ロッド>
ufm ウエダ Pro4 7F-70B
<リール>
シマノ スコーピオン Mg 1001
<ライン>
サンライン ベーシックFC 14lb
<ヒットルアー>
シェルスピン(レッドバックシルバー)
リッチ 16g(オレンジヘッドダズラー)
「伊勢湾シーバスチャレンジ(ISC) 第2戦」に参戦してきました。
名古屋港にボートを所有している、まこっちさんのところにお邪魔させていただきました。
前回のトシさん同様、まこっちさんとはハジメマシテ。
でもそこはお互い釣り好き、前日入りした土曜の夜「世界の山ちゃん」ですっかり打ち解ける。
このISCは名古屋港のガイドさん達が主催されるボートシーバス大会。
主な大会ルールは以下のとおり。
・釣方はルアーもしくはフライ。
・競技時間は7:00~13:00(ウェイインは12:30から)。
・チーム戦で1船の3匹の総全長(キーパーサイズ制限なし)。
・デッドフィッシュはマイナス5cm。
・ガイド業の方、もしくはガイド戦を利用しているチームは1匹あたりマイナス5cm。
まこっちさん(チーム名:ベイシャーク)はマイボーターとしての参加なのでマイナス5cmのハンデはなしなのです。
ラッキー(^^)v
こちらが まこっちさん。
時間どおり7:00にスタート。
ファーストポイントは、伊勢湾岸自動車道の橋脚(通称:トリトン)へ。

すると、すぐに1匹目。
ランディング直前でフックアウトするも、見事まこっちさんが空中キャッチ(お見事!!)

続いてさんきちさんも。
さんきちさん、前日土曜に会社の行事があり参戦できないハズだったのにお酒を我慢し
早朝に現地に到着。
ものすごいバイタリティ(笑)
そして、家庭が心配です。
そんなに釣りばっかり行って大丈夫?
開始1時間経たないうちにリミットメイク完了。
3日間プラをしたまこっちさん。
サスガの結果に船内ニコニコ。
さぁ、あとは入れ替えだ!
ということでランガン開始。
移動後のポイントでさんきちさんが60UP間違いなしの魚を2本バラしてしまう。

バラしたことをタケノコメバルを釣ってゴマカスさんきちさん。

負けじとボクも。
リッチ(16g)お気に入りカラー「オレンジヘッドダズラー」で尺サイズ。
このあたりからシーバスの反応がなくなってきて・・・
ついにはこんなのも↓

お腹デップリ44cmのメタボなキジハタ。
朝イチは調子がよかったのに後半戦は外道とシーバスかけてもバラシばかりで気付けば12:30。
ウェイインし記念撮影。
結果発表~
上位入賞チームの方々。
ボクらが写ってないということは・・・

14艇中13位でした・・・
まこっちさんもブログに書いてますが、魚は出すことはできたので
1匹を大切に確実に獲るかがキモですね。
ちなみに、3人ともヒットルアーがスピンテールばかりだったので、バラシが多かった。
でも、バラさない方法は必ずあるはず。
その差が今回の結果になったのだと猛反省。
残念な結果となってしまったけど、また新たな出会いがありとても充実した名古屋遠征でした。
まこっちさん、お世話になりました。
また名古屋に遊びに行きますね。
東京でも、トシさん、さんきちさんが待ってますよ~。
潮 中潮
使用タックル
・タックル1
<ロッド>
ufm ウエダ CPS-75EX-Ti
<リール>
シマノ 09 ツインパワーMg C3000
<ライン>
VARIVAS ソルトウォーター VEP 12lb
・タックル2
<ロッド>
ufm ウエダ PPS-60ML-T
<リール>
シマノ 09 ツインパワー SW 4000XG
<ライン>
VARIVAS ソルトウォーター VEP 14lb
・タックル3
<ロッド>
ufm ウエダ JSB-63SST
<リール>
シマノ アルデバラン Mg7 (L)
<ライン>
サンライン ベーシックFC 12lb
・タックル4
<ロッド>
ufm ウエダ Pro4 7F-70B
<リール>
シマノ スコーピオン Mg 1001
<ライン>
サンライン ベーシックFC 14lb
<ヒットルアー>
シェルスピン(レッドバックシルバー)
リッチ 16g(オレンジヘッドダズラー)
Posted by かぶお at 23:42│Comments(6)
│釣り
この記事へのコメント
ホント3人で楽しい時間
ありがとうございました(笑)
そしてバラシ過ぎて
貧果にしてしまい
すんませんでした!
(T^T)
ショックで飯も・・・
食ってます(^_-)
ありがとうございました(笑)
そしてバラシ過ぎて
貧果にしてしまい
すんませんでした!
(T^T)
ショックで飯も・・・
食ってます(^_-)
Posted by さんきち@バラシ過ぎ at 2009年07月07日 13:28
わざわざ遠いところ参戦して頂き
ありまとうございます(人ω-)謝謝
前半は調子良かったけどが~
後半はネタに走ってまいましたねぇ[柱|] ̄m ̄) ウププッ
やっぱドラグは0.6kgでd(●´ ー ` ● )ネッ ww
名古屋に来るようなことがあったら、いつでも遊びに来て
くらはいねぇ(* ̄▽ ̄)ノ
おちかれさまでした(*´∇`)ノ
ありまとうございます(人ω-)謝謝
前半は調子良かったけどが~
後半はネタに走ってまいましたねぇ[柱|] ̄m ̄) ウププッ
やっぱドラグは0.6kgでd(●´ ー ` ● )ネッ ww
名古屋に来るようなことがあったら、いつでも遊びに来て
くらはいねぇ(* ̄▽ ̄)ノ
おちかれさまでした(*´∇`)ノ
Posted by まこっち at 2009年07月08日 00:10
さんきち@バラシ過ぎさん>
も~、シッカリしてくださいヨッ!(笑)
今週のTSC-Rにひきずらないでくださいねぇ。
今回も仲介役サンクスです!!m(__)m
も~、シッカリしてくださいヨッ!(笑)
今週のTSC-Rにひきずらないでくださいねぇ。
今回も仲介役サンクスです!!m(__)m
Posted by かぶお at 2009年07月08日 21:22
まこっちさん>
こちらこそ、ドタバタと押しかけたボクらを温かく迎えていただきありがとうございました。
ドラグは常にユルユルに・・・
次回はどんなお菓子持って行けば良いですかね?(笑)
こちらこそ、ドタバタと押しかけたボクらを温かく迎えていただきありがとうございました。
ドラグは常にユルユルに・・・
次回はどんなお菓子持って行けば良いですかね?(笑)
Posted by かぶお at 2009年07月08日 21:27
かぶおさん、こんにちは!
3匹の全長で勝負ですか。オモシロイ企画ですね。
今度ブログ上で、秋川杯でもやりますか?
釣った渓魚3匹の全長で。
もちろん、自己申告制ですから、ウソッコ無しですよ(笑)。
3匹の全長で勝負ですか。オモシロイ企画ですね。
今度ブログ上で、秋川杯でもやりますか?
釣った渓魚3匹の全長で。
もちろん、自己申告制ですから、ウソッコ無しですよ(笑)。
Posted by papachan at 2009年07月11日 16:45
papachanさん〉
ボートシーバスの大会は総全長の勝負が多いですね。
ガイド船はマイナス5cmは珍しいルールですが…
秋川だとミリ単位の争いになりそう(笑)
ボートシーバスの大会は総全長の勝負が多いですね。
ガイド船はマイナス5cmは珍しいルールですが…
秋川だとミリ単位の争いになりそう(笑)
Posted by かぶお at 2009年07月13日 08:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。