2009年04月15日
アシストフック
アシストフックを作成することに。
作り方は「アシストフック 作成」で検索すればすぐ見つかるので、ここでは省略!
ちょっと伸縮シューブが太(厚)かったかなぁ?
これで作る&フックに悩む楽しみが増えた(笑)
Posted by かぶお at 22:33│Comments(6)
│釣り
この記事へのコメント
チラっ(@_@)
さては…あのジグ用に
製作とみた(笑)!!
さては…あのジグ用に
製作とみた(笑)!!
Posted by さんきち at 2009年04月16日 15:23
(。-`ω´-)ンーシーバス用かぁ?いいなぁ(。-∀-)ニヒ♪
Posted by つかちん at 2009年04月16日 23:32
アシストフックって不思議。黒バス針は何でアシストフックで無いのだろ?
アシストフックの紐の長さも不思議。
アシストフックの紐の長さも不思議。
Posted by けんたらう at 2009年04月17日 16:05
さんきちさん>
いやいや。
ちょうど手持ちのアシストフックがなくなりそうだったんで、
自作しようかと思った次第です。
あのジグ専用ではないですよ。
簡単&安いので自作してみては?
釣りにいけない時に多少は落ち着くかも(笑)
あっ、でも余計釣りに行きたくなったりして^_^
いやいや。
ちょうど手持ちのアシストフックがなくなりそうだったんで、
自作しようかと思った次第です。
あのジグ専用ではないですよ。
簡単&安いので自作してみては?
釣りにいけない時に多少は落ち着くかも(笑)
あっ、でも余計釣りに行きたくなったりして^_^
Posted by かぶお at 2009年04月18日 09:51
つかちんさん>
画像のはシーバス用ですが、他のフックも作成中~
トラウト用のスイミングフックも作成しようと思ってます。
画像のはシーバス用ですが、他のフックも作成中~
トラウト用のスイミングフックも作成しようと思ってます。
Posted by かぶお at 2009年04月18日 09:58
けんたらう>
アシストフックの紐の長さは悩むよね。
吸い込む系の魚の場合は長いほうが良いのかね?
アシストフックの紐の長さは悩むよね。
吸い込む系の魚の場合は長いほうが良いのかね?
Posted by かぶお at 2009年04月18日 10:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。