2009年01月31日
WILD-1 エリアフィッシング大会@FISH-ON!鹿留
WILD-1主催の大会に参加してきました。
参加メンバーは、masuturiさん、もりもり君、世界の小川君。
場所はFISH-ON!鹿留の鹿留湖。
ルールは7:30~12:00の間にルアーorフライで釣れた魚の1匹の全長で順位を決めます。
釣り座は自由で移動も自由。
測定は何度でも可能。
雨が降る中、道路側中央から開始。
雨の影響で鹿留湖は白濁り、所々茶色の濁りが。
表層にはイワナが多数。
masuturiさんはそのイワナをミノーでテンポ良く釣っていく。
流石に上手いです。
その両隣でもりもり君と一緒にスプーン、クランクでこちらも負けじとテンポ良く釣っていく。

一昨日補充したフェイセスでイワナをゲット。47cmのナイスサイズ。
10時過ぎに雨が止んだタイミングで場所移動。
道路側の右端に。

カミオンマグナム ドレッジにきた57cm。
カミオンを丸呑みでした。
その後はこのサイズ以上は釣れずに終了。

3位入賞することができました!
2位は58cm、1位は62cm。

飛賞(10位、15位)、ジャンケンでmasuturiさん、もりもり君、世界の小川君も商品をゲット。
全員商品を手にすることができた(笑)
参加した皆さんお疲れ様でした!
本日のタックル
・その1
ロッド:ufmウエダ BWS-69FXL-T
リール:SHIMANO TWIN POWER Mg 1000S(Soareのスプールに交換)
ライン:サンライン トラウティストエリアLE・ステルス 2lb
・その2
ロッド:ufmウエダ SS-62EXL
リール:SHIMANO TWIN POWER Mg C2000S
ライン:ユニチカ シルバースレッド アイキャッチPE 0.4号(4lb) + Seaguar Grand max FX 0.8号
参加メンバーは、masuturiさん、もりもり君、世界の小川君。
場所はFISH-ON!鹿留の鹿留湖。
ルールは7:30~12:00の間にルアーorフライで釣れた魚の1匹の全長で順位を決めます。
釣り座は自由で移動も自由。
測定は何度でも可能。
雨が降る中、道路側中央から開始。
雨の影響で鹿留湖は白濁り、所々茶色の濁りが。
表層にはイワナが多数。
masuturiさんはそのイワナをミノーでテンポ良く釣っていく。
流石に上手いです。
その両隣でもりもり君と一緒にスプーン、クランクでこちらも負けじとテンポ良く釣っていく。
一昨日補充したフェイセスでイワナをゲット。47cmのナイスサイズ。
10時過ぎに雨が止んだタイミングで場所移動。
道路側の右端に。
カミオンマグナム ドレッジにきた57cm。
カミオンを丸呑みでした。
その後はこのサイズ以上は釣れずに終了。
3位入賞することができました!
2位は58cm、1位は62cm。
飛賞(10位、15位)、ジャンケンでmasuturiさん、もりもり君、世界の小川君も商品をゲット。
全員商品を手にすることができた(笑)
参加した皆さんお疲れ様でした!
本日のタックル
・その1
ロッド:ufmウエダ BWS-69FXL-T
リール:SHIMANO TWIN POWER Mg 1000S(Soareのスプールに交換)
ライン:サンライン トラウティストエリアLE・ステルス 2lb
・その2
ロッド:ufmウエダ SS-62EXL
リール:SHIMANO TWIN POWER Mg C2000S
ライン:ユニチカ シルバースレッド アイキャッチPE 0.4号(4lb) + Seaguar Grand max FX 0.8号
2009年01月29日
Maneuver Triangle
タックルファンでマニューバトライアングルのスプーンを購入。

お気に入りスプーンの1つである「フェイセス」を補充。
1.4&1.8g、2.2g、2.8gと泳ぎが異なる3タイプ(重さ的には4タイプ)あります。
レンジが合わせやすく、他のスプーンは重さでレンジを合わせるような使い分けが多いのだけど、
このフェイセスに限っては泳ぎで使い分けてます。

ネイティブ向けのスプーン「トラップ」です。
昨年はミノーとスピナーばかりだったので、今年はスプーンも使ってみようかと。。。
お気に入りスプーンの1つである「フェイセス」を補充。
1.4&1.8g、2.2g、2.8gと泳ぎが異なる3タイプ(重さ的には4タイプ)あります。
レンジが合わせやすく、他のスプーンは重さでレンジを合わせるような使い分けが多いのだけど、
このフェイセスに限っては泳ぎで使い分けてます。
ネイティブ向けのスプーン「トラップ」です。
昨年はミノーとスピナーばかりだったので、今年はスプーンも使ってみようかと。。。
2009年01月28日
2年ぶり
急遽取った休暇にH君を呼び出し、向った先は。。。

2年ぶりの王禅寺です。
最近はクリア&水深2m以浅の場所ばかり行っていたので、ここ王禅寺は全くの正反対。
開始2時間くらいはアレコレ大苦戦。
深場を見切り(というか自分の技量では攻めきれないので)、
中層~表層に狙いを絞ってからはポツポツと釣れるようになった。
たまには違う釣り場に行くのも新鮮で得るものも多いなぁ。
急な呼び出しに付き合ってくれたH君ありがとです!!
本日のタックル
・その1
ロッド:ufmウエダ BWS-69FXL-T
リール:SHIMANO TWIN POWER Mg 1000S(Soareのスプールに交換)
ライン:サンライン トラウティストエリアLE・ステルス 2lb
・その2
ロッド:ufmウエダ SS-62EXL
リール:SHIMANO TWIN POWER Mg C2000S
ライン:ユニチカ シルバースレッド アイキャッチPE 0.4号(4lb) + Seaguar Grand max FX 0.6号

2年ぶりの王禅寺です。
最近はクリア&水深2m以浅の場所ばかり行っていたので、ここ王禅寺は全くの正反対。
開始2時間くらいはアレコレ大苦戦。
深場を見切り(というか自分の技量では攻めきれないので)、
中層~表層に狙いを絞ってからはポツポツと釣れるようになった。
たまには違う釣り場に行くのも新鮮で得るものも多いなぁ。
急な呼び出しに付き合ってくれたH君ありがとです!!
本日のタックル
・その1
ロッド:ufmウエダ BWS-69FXL-T
リール:SHIMANO TWIN POWER Mg 1000S(Soareのスプールに交換)
ライン:サンライン トラウティストエリアLE・ステルス 2lb
・その2
ロッド:ufmウエダ SS-62EXL
リール:SHIMANO TWIN POWER Mg C2000S
ライン:ユニチカ シルバースレッド アイキャッチPE 0.4号(4lb) + Seaguar Grand max FX 0.6号
2009年01月27日
青錆に負けるな!!
今夏の乗合船のキャスティング用にufmウエダ PPS-60ML-Tの中古を購入。
安い値段で購入できたのだけど、トップガイドに青錆が。。。
そこで購入したのがこちら↓

KURE CRC サビ取りクリーナー
ジェル状の錆取りを錆部分に塗って5分ほど経ってからふき取ると。。。

こんな感じの青錆が

キレイサッパリと取れました。
ついでに、しばらく使っていなかったダーツに出てきた青錆も除去。

画像だとわかりにくいけど、溝部分に青錆が。。。

こちらもキレイに取れました。
研磨剤は入っていないのでピカピカにはならないけど、錆を取る力に驚き!!
安い値段で購入できたのだけど、トップガイドに青錆が。。。
そこで購入したのがこちら↓
KURE CRC サビ取りクリーナー
ジェル状の錆取りを錆部分に塗って5分ほど経ってからふき取ると。。。
こんな感じの青錆が
キレイサッパリと取れました。
ついでに、しばらく使っていなかったダーツに出てきた青錆も除去。
画像だとわかりにくいけど、溝部分に青錆が。。。
こちらもキレイに取れました。
研磨剤は入っていないのでピカピカにはならないけど、錆を取る力に驚き!!
2009年01月25日
西武ゆうえんち 第14回ニジマスCUP
本日は、西武ゆうえんち 第14回ニジマスCUPに参加してきました。
ここは流れるプールを利用した釣り場。
2時間の競技時間で、大きさ勝負の大会です。

一緒に参加したメンバーは、もりもり君、よっちゃん、takuさん。
プールを覗くと底が丸見え、これまで来たときは緑色に濁っていたのに。。。
それに、魚が見えないのも丸見え(;_:)
「今日は釣れないだろうなぁ」とぼやき、ぼやき、ぼやき。
ぼやきつつ大会スタート。
なんと対岸の壁際から魚がわんさか湧いてきた(笑)
30分くらい1キャスト1ヒットの状態が続くお祭り騒ぎ!!
でも、今日は大物勝負なのが残念なところ。
半分大会を忘れ、今まで経験したことの無い大爆釣劇を楽しむ。

活性の高い小さいサイズの猛攻を交わし、45cmを釣ったよっちゃんが4位入賞。
TIMONのリリーサーをゲット。
ちなみに、優勝者はプラノ1612。
よっちゃんの賞品が一番高額でした(笑)
大会後は途中合流したO沢さんと営業終了まで楽しむ。
O沢さんはトラウトあまりやらないと言ってましたが、コンスタントに釣っていました。
さすがです!!
本日のタックル
・その1
ロッド:ufmウエダ BWS-69FXL-T
リール:SHIMANO TWIN POWER Mg 1000S(Soareのスプールに交換)
ライン:サンライン トラウティストエリアLE・ステルス 2.5lb
・その2
ロッド:ufmウエダ SS-62EXL
リール:SHIMANO TWIN POWER Mg C2000S
ライン:YGKよつあみ ニトロントラウトフラッシュV 2.5lb + + Seaguar Grand max 0.8号
ここは流れるプールを利用した釣り場。
2時間の競技時間で、大きさ勝負の大会です。
一緒に参加したメンバーは、もりもり君、よっちゃん、takuさん。
プールを覗くと底が丸見え、これまで来たときは緑色に濁っていたのに。。。
それに、魚が見えないのも丸見え(;_:)
「今日は釣れないだろうなぁ」とぼやき、ぼやき、ぼやき。
ぼやきつつ大会スタート。
なんと対岸の壁際から魚がわんさか湧いてきた(笑)
30分くらい1キャスト1ヒットの状態が続くお祭り騒ぎ!!
でも、今日は大物勝負なのが残念なところ。
半分大会を忘れ、今まで経験したことの無い大爆釣劇を楽しむ。
活性の高い小さいサイズの猛攻を交わし、45cmを釣ったよっちゃんが4位入賞。
TIMONのリリーサーをゲット。
ちなみに、優勝者はプラノ1612。
よっちゃんの賞品が一番高額でした(笑)
大会後は途中合流したO沢さんと営業終了まで楽しむ。
O沢さんはトラウトあまりやらないと言ってましたが、コンスタントに釣っていました。
さすがです!!
本日のタックル
・その1
ロッド:ufmウエダ BWS-69FXL-T
リール:SHIMANO TWIN POWER Mg 1000S(Soareのスプールに交換)
ライン:サンライン トラウティストエリアLE・ステルス 2.5lb
・その2
ロッド:ufmウエダ SS-62EXL
リール:SHIMANO TWIN POWER Mg C2000S
ライン:YGKよつあみ ニトロントラウトフラッシュV 2.5lb + + Seaguar Grand max 0.8号
2009年01月24日
のんびり、まったり浅川
takuさんと浅川国際鱒釣場へ。
今日は午前の3時間コース。
いい感じの濁りが入っていて二人とも良いペースで釣れる。
が、30分もするといつもの悶絶浅川モードに(笑)

今週も獲物を狙いにきたみたい。
居ついちゃったのかねぇ。
本日のタックル
・その1
ロッド:ufmウエダ BWS-69FXL-T
リール:SHIMANO TWIN POWER Mg 1000S(Soareのスプールに交換)
ライン:サンライン トラウティストエリアLE・ステルス 1.5lb
・その2
ロッド:ufmウエダ SS-62EXL
リール:SHIMANO TWIN POWER Mg C2000S
ライン:YGKよつあみ ニトロントラウトフラッシュV 2lb + + Seaguar Grand max 0.4号

途中合流したもりもり君、こやまんさんにおからドーナツを差し入れするの図
二人の釣りが終わるまで、休憩所でオーナーさんとおしゃべり。
そして、オーナーさんにフライのキャスティングを教わる。
十数年ぶりにフライロッドを振ってみた。
押入れでホコリを被っているフライタックル出そうかなぁ。

帰りに「らーめん なぶら」さんへ。
前回食べてから虜になった「えびみそらーめん」。
今日は午前の3時間コース。
いい感じの濁りが入っていて二人とも良いペースで釣れる。
が、30分もするといつもの悶絶浅川モードに(笑)

今週も獲物を狙いにきたみたい。
居ついちゃったのかねぇ。
本日のタックル
・その1
ロッド:ufmウエダ BWS-69FXL-T
リール:SHIMANO TWIN POWER Mg 1000S(Soareのスプールに交換)
ライン:サンライン トラウティストエリアLE・ステルス 1.5lb
・その2
ロッド:ufmウエダ SS-62EXL
リール:SHIMANO TWIN POWER Mg C2000S
ライン:YGKよつあみ ニトロントラウトフラッシュV 2lb + + Seaguar Grand max 0.4号

途中合流したもりもり君、こやまんさんにおからドーナツを差し入れするの図
二人の釣りが終わるまで、休憩所でオーナーさんとおしゃべり。
そして、オーナーさんにフライのキャスティングを教わる。
十数年ぶりにフライロッドを振ってみた。
押入れでホコリを被っているフライタックル出そうかなぁ。

帰りに「らーめん なぶら」さんへ。
前回食べてから虜になった「えびみそらーめん」。
2009年01月23日
東京ドロンパ
以前から噂があった東京のマスコットが本日正式発表されました。

画では微妙だったけど、実物はまぁアリかもね。
あとは、中の人がどれだけキャラ作りをしてパフォーマンスしてくれるかだな、
モチーフは狸。
たぬき=他を抜く
だそうです。
出身地は麻布狸穴町(まみあなちょう)。
調べてみたら本当にある地名でした。
上手くキャラとカケたねぇ。

画では微妙だったけど、実物はまぁアリかもね。
あとは、中の人がどれだけキャラ作りをしてパフォーマンスしてくれるかだな、
モチーフは狸。
たぬき=他を抜く
だそうです。
出身地は麻布狸穴町(まみあなちょう)。
調べてみたら本当にある地名でした。
上手くキャラとカケたねぇ。
2009年01月18日
バレーと今年の運を使ってみた

本日もこちらへ。

FC東京 VS 近畿クラブスフィーダ
第1セット 25-17
第2セット 25-20
第3セット 25-19
で、本日もストレート勝ちで4連勝。
帰りにタックルファンへ。
FANKY & PANDORA BOXの
「RICH」と「FULLFLAT」を購入。
手持ちのものが酷使しすぎて(!?)ボロボロになってきたので補充です。
在庫あるときに手に入れておかないとね。
で、FANKY & PANDORA BOXのお年玉企画抽選で、干支カラーの「RICH」が当たりました。
昨年の干支「子」カラー。
ちなみに、今年の干支「丑」カラーはO沢さんが当たったそうです。

(画像提供:タックルファン)
FANKY & PANDORA BOXのスタッフの皆さん、ありがとうございます!!
「もりもり」を呼び出し、タックルファンに買い物に来た「けんたらう」と近くのガストへ。

トリプルハンバーグ。
ボリューム満点。
しばらく肉はいりません。。。(笑)
2009年01月17日
1日を思いっきり楽しむ、そしてちょっと疲れる(笑)

朝の3時間は浅川国際鱒釣場へ。
先週ほどではないけど、やっぱり寒いですねぇ。

釣れる度にネットの魚を横取りしようとする奴。。。
なんだかんだでスプーンのみでやりきり終了。
浅川を後にし、次なる場所へ。

府中にあるNECニューライフプラザでバレーボール観戦。

FC東京 VS 阪神デルフィーノ
第1セット 25-21
第2セット 25-17
第3セット 25-22
で、ストレート勝ち。
もうちょっとスパッと勝てるかと思ってたんだけどね。
帰宅後、甥っ子たちと「どんと焼き」。

自宅の前が会場なので、火が落ち着いたところを確認してから会場へ。

今年も大きな病気も無く過ごせますように。。。
本日のタックル
・その1
ロッド:ufmウエダ BWS-69FXL-T
リール:SHIMANO TWIN POWER Mg 1000S(Soareのスプールに交換)
ライン:サンライン トラウティストエリアLE・ステルス 1.5lb
・その2
ロッド:ufmウエダ SS-62EXL
リール:SHIMANO TWIN POWER Mg C2000S
ライン:YGKよつあみ ニトロントラウトフラッシュV 2lb + + Seaguar Grand max 0.6号
2009年01月14日
リンク追加!!

Ocean masterさん先日のボートシーバスでお世話になりました。
「さんきちのブログ」
昨年のT-1グランプリでご一緒し、先日のボートシーバスでご一緒させていただいた
さんきちさんのブログです。
「管釣り修行日記」
先週のこやまん杯に初参戦されたteraさんのブログです。
王禅寺をホームとしているとのことです。
2009年01月12日
遅く起きた朝は
OBFPさんへ。

コロンコロンのサイズです!

帰りに「らーめん なぶら」さんへ。
噂の期間限定「えびみそらーめん」。
これ激ウマ!!
本日のタックル
ロッド:ufmウエダ Pro4 SWS-58B(プロトタイプ:BRONなしのフルカーボン仕様)
リール:SHIMANO Sephia CI4 C3000S
ライン:YGK よつあみ G-soul WX8 1号 (16lb) + フロロ(5lb)

コロンコロンのサイズです!

帰りに「らーめん なぶら」さんへ。
噂の期間限定「えびみそらーめん」。
これ激ウマ!!
本日のタックル
ロッド:ufmウエダ Pro4 SWS-58B(プロトタイプ:BRONなしのフルカーボン仕様)
リール:SHIMANO Sephia CI4 C3000S
ライン:YGK よつあみ G-soul WX8 1号 (16lb) + フロロ(5lb)
2009年01月11日
第10回 こやまん杯
「第10回 こやまん杯」に参加してきました。

今回の会場は浅川国際鱒釣場さん。
結果は、5匹で惨敗。。。以上!!
パターンをつかめないまま終了しちゃいました(;_:)
順位は覚えてないけど、真ん中より下だったかと。。。
今回は「らーめん なぶら」さんのご好意により、なぶら特製かやくご飯を頂きました。
なぶらさん、ご馳走様でした。

初参加の方もいて、新たな出会いがあり楽しい大会となりました。
みなさん、今後ともよろしくお願いいたしますm(__)m

唯一の救いは、GETしたこの商品(笑)。
一瞬誰だ?と思ったら釣りロマンを求めてでインタビュー受けた時の方でした。
いいんちょさん、かとちゃんぺさん、ありがとうございます!
本日のタックル
・その1
ロッド:ufmウエダ BWS-69FXL-T
リール:SHIMANO TWIN POWER Mg 1000S(Soareのスプールに交換)
ライン:サンライン トラウティストエリアLE・ステルス 1.5lb
・その2
ロッド:ufmウエダ SS-62EXL
リール:SHIMANO TWIN POWER Mg C2000S
ライン:YGKよつあみ ニトロントラウトフラッシュV 2lb + + Seaguar Grand max 0.4号
今回の会場は浅川国際鱒釣場さん。
結果は、5匹で惨敗。。。以上!!
パターンをつかめないまま終了しちゃいました(;_:)
順位は覚えてないけど、真ん中より下だったかと。。。
今回は「らーめん なぶら」さんのご好意により、なぶら特製かやくご飯を頂きました。
なぶらさん、ご馳走様でした。
初参加の方もいて、新たな出会いがあり楽しい大会となりました。
みなさん、今後ともよろしくお願いいたしますm(__)m
唯一の救いは、GETしたこの商品(笑)。
一瞬誰だ?と思ったら釣りロマンを求めてでインタビュー受けた時の方でした。
いいんちょさん、かとちゃんぺさん、ありがとうございます!
本日のタックル
・その1
ロッド:ufmウエダ BWS-69FXL-T
リール:SHIMANO TWIN POWER Mg 1000S(Soareのスプールに交換)
ライン:サンライン トラウティストエリアLE・ステルス 1.5lb
・その2
ロッド:ufmウエダ SS-62EXL
リール:SHIMANO TWIN POWER Mg C2000S
ライン:YGKよつあみ ニトロントラウトフラッシュV 2lb + + Seaguar Grand max 0.4号
2009年01月10日
本年、初シーバス
さんきちさんからのお誘いでボートシーバスへ。
今回お世話になったのは、Ocean masterさん。
「1本でも取れればいいかな」と思って望んだものの、
ところがどっこい、70オーバー数本含み2人で20本ほど。
大変満足な結果となりました。

絶好調のさんきちさん。
ダブルスコア以上の釣果。

本日の最大75cm。

ダブルヒット中~

で、あがってきたのがコチラ。
本日のタックル
ロッド:ufm ウエダ CPS-75EX-Ti
リール:SHIMANO 08 バイオマスター 2500
ライン:VARIVAS ソルトウォーター VEP 12lb (リーダーなし:ダブルラインで使用)
今回お世話になったのは、Ocean masterさん。
「1本でも取れればいいかな」と思って望んだものの、
ところがどっこい、70オーバー数本含み2人で20本ほど。
大変満足な結果となりました。
絶好調のさんきちさん。
ダブルスコア以上の釣果。
本日の最大75cm。
ダブルヒット中~
で、あがってきたのがコチラ。
本日のタックル
ロッド:ufm ウエダ CPS-75EX-Ti
リール:SHIMANO 08 バイオマスター 2500
ライン:VARIVAS ソルトウォーター VEP 12lb (リーダーなし:ダブルラインで使用)
2009年01月05日
2009/1/4 小型台風2つ現る
takuさん、もりもり君と浅川国際鱒釣場へ。
浅川に着くと、知った顔が大勢。
皆さん考えることは同じようです(笑)
午後から甥っ子たちが遊びに来るのでやれるのは3時間。
釣る時間が短いのでスプーンだけでどれだでやれるかを試してみた。
短時間って集中してできるからこれからは3時間でも良いかなぁ。
使用タックル
ロッド:ufmウエダ BWS-69FXL-T
リール:SHIMANO TWIN POWER Mg 1000S(Soareのスプールに交換)
ライン:サンライン トラウティストエリアLE・ステルス 1.5lb
===================
帰宅すると小型台風(甥っ子のことね)が上陸してました。
「あけまして、ありがとうございます」だって ←かわいい(笑)

毎年恒例の凧あげ。

甥っ子より楽しんでしまった。
使用タックル
凧:ゲイラカイト(ミッキーマウスモデル/トーマスモデル)
ライン:凧糸 50m
浅川に着くと、知った顔が大勢。
皆さん考えることは同じようです(笑)
午後から甥っ子たちが遊びに来るのでやれるのは3時間。
釣る時間が短いのでスプーンだけでどれだでやれるかを試してみた。
短時間って集中してできるからこれからは3時間でも良いかなぁ。
使用タックル
ロッド:ufmウエダ BWS-69FXL-T
リール:SHIMANO TWIN POWER Mg 1000S(Soareのスプールに交換)
ライン:サンライン トラウティストエリアLE・ステルス 1.5lb
===================
帰宅すると小型台風(甥っ子のことね)が上陸してました。
「あけまして、ありがとうございます」だって ←かわいい(笑)
毎年恒例の凧あげ。
甥っ子より楽しんでしまった。
使用タックル
凧:ゲイラカイト(ミッキーマウスモデル/トーマスモデル)
ライン:凧糸 50m
2009年01月05日
2009/1/3 ポカポカ桂川
takuさん、もりもり君、よっちゃんと桂川F&L釣り場へ。
日向ではダウンベスト1枚で過ごせるほどポカポカ陽気。
水質はクリアで底まで丸見え。
日中、日陰ができないポンドなので非常にタフな状況。

今シーズン初山女。
釣れても単発でパターンらしいものは見つからず、
たまたま釣れたって感じ。
数はでなかったけどグッドサイズが釣れてまぁ満足かな。
使用タックル
・その1
ロッド:ufmウエダ BWS-69FXL-T
リール:SHIMANO TWIN POWER Mg C2000S
ライン:サンライン トラウティストエリアLE・ステルス 2.5lb
・その2
ロッド:ufmウエダ SS-62EXL
リール:SHIMANO TWIN POWER Mg C2000S
ライン:ユニチカ シルバースレッド アイキャッチPE 0.4号(4lb) + Seaguar Grand max FX 0.8号
日向ではダウンベスト1枚で過ごせるほどポカポカ陽気。
水質はクリアで底まで丸見え。
日中、日陰ができないポンドなので非常にタフな状況。
今シーズン初山女。
釣れても単発でパターンらしいものは見つからず、
たまたま釣れたって感じ。
数はでなかったけどグッドサイズが釣れてまぁ満足かな。
使用タックル
・その1
ロッド:ufmウエダ BWS-69FXL-T
リール:SHIMANO TWIN POWER Mg C2000S
ライン:サンライン トラウティストエリアLE・ステルス 2.5lb
・その2
ロッド:ufmウエダ SS-62EXL
リール:SHIMANO TWIN POWER Mg C2000S
ライン:ユニチカ シルバースレッド アイキャッチPE 0.4号(4lb) + Seaguar Grand max FX 0.8号
2009年01月02日
今年もよろしくお願いいたします。
年明け2日目から、釣り全力投球!!
新年の挨拶を兼ねて、日ごろお世話になっているエリアへ。
午前、浅川国際鱒釣場。
午後、恩方バスフィッシングポンド。
の2本立て。
まずまずの釣り始めができました。

ウワサ!?のOBFP特製ホットドック。
ウマイッ!!
本年もよろしくお願いいたします。
新年の挨拶を兼ねて、日ごろお世話になっているエリアへ。
午前、浅川国際鱒釣場。
午後、恩方バスフィッシングポンド。
の2本立て。
まずまずの釣り始めができました。

ウワサ!?のOBFP特製ホットドック。
ウマイッ!!
本年もよろしくお願いいたします。