2007年07月23日
富士登山
先週土曜から日曜にかけて富士登山に行ってきました。
なかなかタイミングが合わず断念していたのですが、
今回やっと義兄(姉の旦那)の会社の方々との富士登山に
ご一緒させていただくことができました。
20時前に五合目に到着。
既に今回ご一緒する方々も到着しており、素早く準備し自己紹介。
総勢12名の大パーティーです。
20:15頃、富士宮口から登頂開始。
少々雨が降っていたのですが気づけば雲が消え、
空を見上げると満天の星と天の川が!
「満天」の文字どおり夜空いっぱいに星が見えます。
こんなに沢山の星を見るのは初めてで大感動!!
おまけに流れ星も見え嬉しさ倍増(笑)
写真に残せなかったのが残念でしたが。。。
まっ、また登って見れば良いだけだからいいか(笑)
九合目までは楽しくて楽しくてしかたありませんでしたが、
九合目を過ぎ再び雨が降ってきてから今までの状況が急変。
雨風で寒くおまけに頭痛もしだしてきました。
それでも九合五勺目までは順調に登ってこれたのですが、
ここで一休みしている間に状況が悪化。
頭痛が酷くなり、寒さからくる頭痛ではなく高山病だと認識。
体も震え始め、山小屋の軒下で山小屋が開くまでうずくまって耐えてました。
雨が止む気配もなかったので御来光できないし、この状況では下山もできそうになかったので
山小屋が開いたところで2時間ほど寝かせていただきました。
高山病の時は寝るのは良くないそうなのですが、これが大正解でした。
寝ている間に、濡れていた衣類も乾き天候も良くなっていました。
さぁ、登山再開です。
とは言うものの頭痛は完全に治まってはおらず、
百メートル程歩いては息を整えることを繰り返し、1時間強でついに山頂到着!
それにしても、下山する方々とすれ違うときにかけていただいた何気ない
「こんにちは」、「あとちょっと、頑張ってください」
といった言葉が非常に勇気付けられました。

山頂から見た九合五勺目(真ん中の屋根の部分)
こうして写真で見ると大して距離がないように見えますが、
酸素が薄いのと急勾配で登るのがキツイです。

山頂から下を見ると雲海が。。。

富士山火口
実物を見てその大きさに改めて驚きます。

旧富士観測所をバックに記念の一枚。
笑顔で写ってますが、実は非常にヤバい状態です。。。
さて、今度は下山です。
今までの長い道のりを下ると思うとちょっと気が引けます(笑)
夜は暗くて周囲が分からなかったのですが、小さな花が咲いていたりと
登りでは気づけなかった景色を楽しみながらの下山です。
そして、13:50頃無事五合目に下山することができました。
初めての富士登山でしたが、体力にはそれなりに自信があったので
この様な状態になってしまって反省しつつm(__)mショックも受けています。
しかし、楽しめたし色々考えさせられることもあったので
御来光リベンジを果たすべく次の機会を作ろうと思っています。
最後になりましたが、Wさん、Sさん、お兄さんご迷惑&ご心配おかけしました。
皆さんのおかげで無事登頂することができました。
これに懲りずまた一緒に登ってくださいませ。m(__)m
P.S.
ブログをご覧の皆さま。
途中で更新ストップしてしまいご心配おかけしましたm(__)m
次回は充電池持参します(笑)
(笑)と書きつつも非常時に困るので必携品リスト入りです。
なかなかタイミングが合わず断念していたのですが、
今回やっと義兄(姉の旦那)の会社の方々との富士登山に
ご一緒させていただくことができました。
20時前に五合目に到着。
既に今回ご一緒する方々も到着しており、素早く準備し自己紹介。
総勢12名の大パーティーです。
20:15頃、富士宮口から登頂開始。
少々雨が降っていたのですが気づけば雲が消え、
空を見上げると満天の星と天の川が!
「満天」の文字どおり夜空いっぱいに星が見えます。
こんなに沢山の星を見るのは初めてで大感動!!
おまけに流れ星も見え嬉しさ倍増(笑)
写真に残せなかったのが残念でしたが。。。
まっ、また登って見れば良いだけだからいいか(笑)
九合目までは楽しくて楽しくてしかたありませんでしたが、
九合目を過ぎ再び雨が降ってきてから今までの状況が急変。
雨風で寒くおまけに頭痛もしだしてきました。
それでも九合五勺目までは順調に登ってこれたのですが、
ここで一休みしている間に状況が悪化。
頭痛が酷くなり、寒さからくる頭痛ではなく高山病だと認識。
体も震え始め、山小屋の軒下で山小屋が開くまでうずくまって耐えてました。
雨が止む気配もなかったので御来光できないし、この状況では下山もできそうになかったので
山小屋が開いたところで2時間ほど寝かせていただきました。
高山病の時は寝るのは良くないそうなのですが、これが大正解でした。
寝ている間に、濡れていた衣類も乾き天候も良くなっていました。
さぁ、登山再開です。
とは言うものの頭痛は完全に治まってはおらず、
百メートル程歩いては息を整えることを繰り返し、1時間強でついに山頂到着!
それにしても、下山する方々とすれ違うときにかけていただいた何気ない
「こんにちは」、「あとちょっと、頑張ってください」
といった言葉が非常に勇気付けられました。
山頂から見た九合五勺目(真ん中の屋根の部分)
こうして写真で見ると大して距離がないように見えますが、
酸素が薄いのと急勾配で登るのがキツイです。
山頂から下を見ると雲海が。。。
富士山火口
実物を見てその大きさに改めて驚きます。
旧富士観測所をバックに記念の一枚。
笑顔で写ってますが、実は非常にヤバい状態です。。。
さて、今度は下山です。
今までの長い道のりを下ると思うとちょっと気が引けます(笑)
夜は暗くて周囲が分からなかったのですが、小さな花が咲いていたりと
登りでは気づけなかった景色を楽しみながらの下山です。
そして、13:50頃無事五合目に下山することができました。
初めての富士登山でしたが、体力にはそれなりに自信があったので
この様な状態になってしまって反省しつつm(__)mショックも受けています。
しかし、楽しめたし色々考えさせられることもあったので
御来光リベンジを果たすべく次の機会を作ろうと思っています。
最後になりましたが、Wさん、Sさん、お兄さんご迷惑&ご心配おかけしました。
皆さんのおかげで無事登頂することができました。
これに懲りずまた一緒に登ってくださいませ。m(__)m
P.S.
ブログをご覧の皆さま。
途中で更新ストップしてしまいご心配おかけしましたm(__)m
次回は充電池持参します(笑)
(笑)と書きつつも非常時に困るので必携品リスト入りです。
Posted by かぶお at 22:04│Comments(6)
│ごちゃまぜ
この記事へのコメント
kabuoさん、はじめまして!?
先週、台風4号接近のため、富士登山を断念して不和爺と申します。
お盆には再チャレンジを予定していますよ。
泊まりで富士山へ登ると、あの満天の星に感動しますよね。
山頂は天気が良くてよかったですね!!
あれっ?
山頂にFC東京のフラッグが見当たりませんが...(^^;
先週、台風4号接近のため、富士登山を断念して不和爺と申します。
お盆には再チャレンジを予定していますよ。
泊まりで富士山へ登ると、あの満天の星に感動しますよね。
山頂は天気が良くてよかったですね!!
あれっ?
山頂にFC東京のフラッグが見当たりませんが...(^^;
Posted by 不和爺 at 2007年07月24日 01:13
富士登山ですか〜!!
なんか、けんたらう君みたい。(爆)
そーいえば、おいらも中一の時に富士吉田口から頂上まで登りましたyo!
丁度河口湖湖上祭の日で、花火を見下ろしたのを鮮明に覚えております。
九合までは割りと楽勝だけど・・・
そっから勾配&道が急に険しくなるので辛いよね。
でも、頂上に達した時の達成感は何者にも変えがたい感動があるよね。
浅間神社で手を合わせ、有料のトイレ?に寄って下山。
下山も踏ん張りっぱなしだから、結構辛かった記憶が・・・(足がマメだらけになりました。。。。^_^;)
まっ、今では良いおもひでです。
なんか、けんたらう君みたい。(爆)
そーいえば、おいらも中一の時に富士吉田口から頂上まで登りましたyo!
丁度河口湖湖上祭の日で、花火を見下ろしたのを鮮明に覚えております。
九合までは割りと楽勝だけど・・・
そっから勾配&道が急に険しくなるので辛いよね。
でも、頂上に達した時の達成感は何者にも変えがたい感動があるよね。
浅間神社で手を合わせ、有料のトイレ?に寄って下山。
下山も踏ん張りっぱなしだから、結構辛かった記憶が・・・(足がマメだらけになりました。。。。^_^;)
まっ、今では良いおもひでです。
Posted by こやまん at 2007年07月24日 01:59
ぬぉ~山登り~!!
しかもマウント富士とな!!登頂おめでとうございます。
高所恐怖症の委員長にはとても無理ですな。
何かいいことありそうですね。
しかし空がすっごい青いのには驚きですね。
しかもマウント富士とな!!登頂おめでとうございます。
高所恐怖症の委員長にはとても無理ですな。
何かいいことありそうですね。
しかし空がすっごい青いのには驚きですね。
Posted by LC委員長 at 2007年07月24日 12:28
お疲れ様~
高山病だったんだ!大変でしたね…
でも、素晴らしい写真ばかりですごいよ!!
私も、一生のうちに一度は越えなければならない壁と、いや、山と思っています。
しかし、かぶお君はアクティブですね~
高山病だったんだ!大変でしたね…
でも、素晴らしい写真ばかりですごいよ!!
私も、一生のうちに一度は越えなければならない壁と、いや、山と思っています。
しかし、かぶお君はアクティブですね~
Posted by kanae at 2007年07月24日 15:14
富士山登頂ですかw
オイラ、、、、まだ登ったことありません。。。
機会があったらチャレンジしようと思ってます!
高山病怖いですねぇぇ( ̄□ ̄;(汗
でも・・・・・凄い景色♪♪♪
登ったかいがありますネ!
そろそろ相互リンクしませんか?(笑
って、、、、、勝手にリンクしちゃいますんで!!!(^□^b(爆
オイラ、、、、まだ登ったことありません。。。
機会があったらチャレンジしようと思ってます!
高山病怖いですねぇぇ( ̄□ ̄;(汗
でも・・・・・凄い景色♪♪♪
登ったかいがありますネ!
そろそろ相互リンクしませんか?(笑
って、、、、、勝手にリンクしちゃいますんで!!!(^□^b(爆
Posted by チョ~ at 2007年07月24日 18:54
不和爺さん>
ここではハジメマシテ(笑)
お盆の時期ってマイカー規制で五合目に車停められないのでは?
フラッグですか。。。
そんな余裕はありませんでした^_^;
こやまんさん>
ほんといい思い出になりましたyo
!
けんたらうは途中電話くれたりして、
ナイスガイと思いました(笑)
LC委員長さん>
ありがとうございます。
高所恐怖症でも山なら大丈夫だと思いますよ。
景色が最高でした。
kanaeちゃん>
もっと写真撮りたかったんだけど、
写真撮る余裕もないくらいヤバい体調だったんんだよね。。。
来年一緒に登ってみる?
チョ~さん>
是非一度登ってみてください。
絶対良い経験になりますよ。
リンクの件了解です。
っというか私もリンクしたいなぁと思っていたので。
ヨロシクです!!
ここではハジメマシテ(笑)
お盆の時期ってマイカー規制で五合目に車停められないのでは?
フラッグですか。。。
そんな余裕はありませんでした^_^;
こやまんさん>
ほんといい思い出になりましたyo
!
けんたらうは途中電話くれたりして、
ナイスガイと思いました(笑)
LC委員長さん>
ありがとうございます。
高所恐怖症でも山なら大丈夫だと思いますよ。
景色が最高でした。
kanaeちゃん>
もっと写真撮りたかったんだけど、
写真撮る余裕もないくらいヤバい体調だったんんだよね。。。
来年一緒に登ってみる?
チョ~さん>
是非一度登ってみてください。
絶対良い経験になりますよ。
リンクの件了解です。
っというか私もリンクしたいなぁと思っていたので。
ヨロシクです!!
Posted by かぶお at 2007年07月24日 20:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。