2007年04月02日
マグナムクラピーとSS-62EXLと名も知らぬミノー
さて、昨日使わせていただいたマグナムクラピー。
2時間ほどの使用でしたがあまりの威力にビックリしました。

まずより深く潜ることで今まで届かなかったレンジを探れるのはもちろんですが、
大きいリップ&ボディーのおかげで超超デッドリトリーブでもアクションしてくれることが
非常に大きな威力になると感じました。
ボディが大きいので釣れれば必ずといっていいほどデカいサイズってのもいいですね。
LC委員長さんと並んで投げ続けましたがあまりスレる感じはせずコンスタントに釣れ続きました。
(一時2人で入れ食い状態でしたし。。。)
4月下旬に発売開始だそうです。
見つけたら即GETです。

続いてロッドの話。
トラウト クランク用のロッドとしてufm ウエダのSS-62EXLを使用しています。
振ると柔らかく感じるのですが、バットパワーがあるので大きい魚も安心して寄せてこれます。
(腕の未熟な私には心強いですw)
PEとの組み合わせでクランクのブルブル感を感じながらデッドリトリーブでき、
バットパワーのおかげでクランクの引き抵抗にも負けず、
柔らかいティップがバレを軽減していると感じています。
そんな理由からクランク用のロッドとしてメインに使用しています。
元々渓流域でのミノーイングを想定して設計されているのでミノーはもちろん
スプーンもイケる万能性抜群のロッドです。
数年前の設計ですがこの性能には驚かせられます。
ただ1つ気になる点。
グリップが短い。。。
渓流域での使用を前提しているのでしかたないのですが、大きい魚とやりとりすると腕が疲れます。。。
昨日使用したマグナムクラピーでもキャスト時に気をつければ十分使えました。
引き抵抗にも十分耐えられます。
(というか超超デッドリトリーブするので引き抵抗は気にならないです。)
フルキャストすると自分を釣ってしまいそうですが、マグナムクラピー重量があるので
ちょっとの力でとんでもなく飛んでいきます。

現在のクランクタックル。
SS-62EXLとDEEP クラピー(キングオブコラボ)
この組み合わせで釣れないときは素直に諦めます(笑)
それほど信頼している証拠です。
そして、名も知らぬミノーの話。

十数年前に購入したミノー。
当時はあまり釣れる気がせず殆ど使用せず、
1匹も釣ることなくボックスの隅へと追いやられてました。
先日、ちょっとした気分でこのミーを投げたところものすごいチェイス!
それ以来1軍入りです。
先日の鹿留のストリームエリアで釣った40cm2本、岩魚はこのミノーでした。
どなたかこのミノーの名前分かりますか?
2時間ほどの使用でしたがあまりの威力にビックリしました。

まずより深く潜ることで今まで届かなかったレンジを探れるのはもちろんですが、
大きいリップ&ボディーのおかげで超超デッドリトリーブでもアクションしてくれることが
非常に大きな威力になると感じました。
ボディが大きいので釣れれば必ずといっていいほどデカいサイズってのもいいですね。
LC委員長さんと並んで投げ続けましたがあまりスレる感じはせずコンスタントに釣れ続きました。
(一時2人で入れ食い状態でしたし。。。)
4月下旬に発売開始だそうです。
見つけたら即GETです。

続いてロッドの話。
トラウト クランク用のロッドとしてufm ウエダのSS-62EXLを使用しています。
振ると柔らかく感じるのですが、バットパワーがあるので大きい魚も安心して寄せてこれます。
(腕の未熟な私には心強いですw)
PEとの組み合わせでクランクのブルブル感を感じながらデッドリトリーブでき、
バットパワーのおかげでクランクの引き抵抗にも負けず、
柔らかいティップがバレを軽減していると感じています。
そんな理由からクランク用のロッドとしてメインに使用しています。
元々渓流域でのミノーイングを想定して設計されているのでミノーはもちろん
スプーンもイケる万能性抜群のロッドです。
数年前の設計ですがこの性能には驚かせられます。
ただ1つ気になる点。
グリップが短い。。。
渓流域での使用を前提しているのでしかたないのですが、大きい魚とやりとりすると腕が疲れます。。。
昨日使用したマグナムクラピーでもキャスト時に気をつければ十分使えました。
引き抵抗にも十分耐えられます。
(というか超超デッドリトリーブするので引き抵抗は気にならないです。)
フルキャストすると自分を釣ってしまいそうですが、マグナムクラピー重量があるので
ちょっとの力でとんでもなく飛んでいきます。

現在のクランクタックル。
SS-62EXLとDEEP クラピー(キングオブコラボ)
この組み合わせで釣れないときは素直に諦めます(笑)
それほど信頼している証拠です。
そして、名も知らぬミノーの話。

十数年前に購入したミノー。
当時はあまり釣れる気がせず殆ど使用せず、
1匹も釣ることなくボックスの隅へと追いやられてました。
先日、ちょっとした気分でこのミーを投げたところものすごいチェイス!
それ以来1軍入りです。
先日の鹿留のストリームエリアで釣った40cm2本、岩魚はこのミノーでした。
どなたかこのミノーの名前分かりますか?
2007年04月02日
T-1グランプリ@FISH・ON!鹿留
4月1日(日)
4:00に自宅を出発。
目指すは「FISH ON! 鹿留」。
今日はフィッシャーマン主催の「T-1グランプリ」に出場です。

ペアトーナメントということで今回ペアを組むLC委員長さんと談合坂SAで合流。
一緒に参加するチームメイフィッシュ(命名:はらちゃんさんw)の到着を待っている間に
朝食を取りつつ前日B-AREA GAMESに参戦したLC委員長さんからトーナメント様子を聞く。
チームメイフィッシュの面々と合流し無事「FISH・ ON! 鹿留」に到着。

朝のポンドの様子。

開会式の様子。
やる気満々、話聞いてない!?(笑)
(画像提供:LC委員長さん)

作戦会議中のチームメイフィッシュ。
(画像提供:LC委員長さん)
この大会は1ラウンド2時間×2ラウンドの計4時間で
ペアで釣り上げたトラウト1匹の最大寸法で順位が決まります。
第1ラウンド開始
開始数投でクラピーで釣れました。
が小さすぎ…
とりあえずキープ(笑)

それからというもの全く釣れない…
隣のペアは爆釣してるのに…
どうやらスプーンのボトムバンプで釣ってる様子。
が、この手の釣りは苦手&1匹の大きさ勝負なんで
クラピー、ビーフリーズ、ベビーシャッドを投げつつスプーンも使ってみたりする。
結局1匹で第1ラウンド終了。
あまりの釣れなさに委員長さん共々焦る^^;
30分の休憩後ポイント移動し、第2ラウンド開始。
1発大逆転するためあるクランクに手を出す。
ラッキークラフトのマグナムクラピーD2R。
大会直前にLC委員長さんが現場にいらっしゃったラッキークラフトの○井さんからお借りしました。
ラッキークラフトコネクションを目の当たり(笑)
で、マグナムクラピー投げまくりの結果40cmのレインボーをゲット。

一方、LC委員長さんは50cmと60cmオーバーのレインボーを…(以下略w)
バスロッド&PEラインだったので仕方ないです。(フォローになりましたかね?LC委員長さん。)
マグナムクラピー恐るべしです!!
この件はまた後ほど。。。
残り10分を切ったところでなんとマグナムクラピーをロスト。
貴重なプロト&発売前のルアーなんでかなり焦る。
もう釣りどころではありませんでした^^;
大会後、無事回収できました。
関係者の皆様お騒がせいたしましたm(_ _)m
そんなこんなで大会終了。
結果は40cmで34組中9位でした。
優勝は45cmでした。
45cmで優勝ってことは…
…
…
…

LC委員長さんお仕置き中(笑)
(画像提供:LC委員長さん)
大会後の抽選会ではリールとラインをゲット。
豪華賞品ばかりの大会です。
目玉賞品はマウンテンバイクでした。

大会後、チームメイフィッシュの面々と記念撮影し反省フィッシングに突入。

(画像提供:LC委員長さん)
大会中がウソだったように釣れる。
早掛け3本勝負などしながらワイワイ楽しむ。
早掛け勝負の勝者はは…
1本目:ワタクシかぶお
2本目:委員長さん
3本目:H君
でした。
ストリームエリアへ移動。
ストリームはこんな感じです。

後ろ姿はLC委員長さん。
クラピーで釣りまくってマス。
ここでも良く釣れます。
40cm位2本をミノーでゲット。


(画像提供:LC委員長さん)
岩場のポイントで「岩魚釣りたいですね~」と話つつキャストしたら見事に岩魚釣れました。
狙った通りに釣れニンマリ。

最後にポンドに戻ると表層に魚が浮いてたので
スプーンとクラピー表層引きで楽しみ納竿。
疲れ果てて寝ているtakuさんを叩き起こし(笑)鹿留を後にしました。

LC委員長さん>
頼りない相棒でご迷惑おかけいたしましたm(__)m
おかげさまで楽しめました。
次回リベンジですね!!
もりもり君をはじめとするチームメイフィッシュのみさなん>
楽しい大会を紹介していただきありがとうございます。
鹿留合宿実現したいね!
最後に会場に応援しに来てくださった
かとちゃんぺさんありがとうございました。
良いもの見れましたね(笑)
本日のタックル
・その1
ロッド:ufmウエダ BWS-69XT
リール:SHIMANO TWIN POWER Mg 1000S
ライン:ファイヤーライン クリスタル 3lb + リーダー フロロ 3lb
・その2
ロッド:ufmウエダ SS-62EXL
リール:SHIMANO TWIN POWER Mg C2000S DH
ライン:ファイヤーライン クリスタル 3lb + リーダー フロロ 3lb
ルアー:
クラピー、ツインクル、パニッシュ、K-I、名の知らぬミノー(これについては後ほど。。。)
アルフレッド、BUX、チャコ
4:00に自宅を出発。
目指すは「FISH ON! 鹿留」。
今日はフィッシャーマン主催の「T-1グランプリ」に出場です。

ペアトーナメントということで今回ペアを組むLC委員長さんと談合坂SAで合流。
一緒に参加するチームメイフィッシュ(命名:はらちゃんさんw)の到着を待っている間に
朝食を取りつつ前日B-AREA GAMESに参戦したLC委員長さんからトーナメント様子を聞く。
チームメイフィッシュの面々と合流し無事「FISH・ ON! 鹿留」に到着。

朝のポンドの様子。

開会式の様子。
やる気満々、話聞いてない!?(笑)
(画像提供:LC委員長さん)

作戦会議中のチームメイフィッシュ。
(画像提供:LC委員長さん)
この大会は1ラウンド2時間×2ラウンドの計4時間で
ペアで釣り上げたトラウト1匹の最大寸法で順位が決まります。
第1ラウンド開始
開始数投でクラピーで釣れました。
が小さすぎ…
とりあえずキープ(笑)

それからというもの全く釣れない…
隣のペアは爆釣してるのに…
どうやらスプーンのボトムバンプで釣ってる様子。
が、この手の釣りは苦手&1匹の大きさ勝負なんで
クラピー、ビーフリーズ、ベビーシャッドを投げつつスプーンも使ってみたりする。
結局1匹で第1ラウンド終了。
あまりの釣れなさに委員長さん共々焦る^^;
30分の休憩後ポイント移動し、第2ラウンド開始。
1発大逆転するためあるクランクに手を出す。
ラッキークラフトのマグナムクラピーD2R。
大会直前にLC委員長さんが現場にいらっしゃったラッキークラフトの○井さんからお借りしました。
ラッキークラフトコネクションを目の当たり(笑)
で、マグナムクラピー投げまくりの結果40cmのレインボーをゲット。

一方、LC委員長さんは50cmと60cmオーバーのレインボーを…(以下略w)
バスロッド&PEラインだったので仕方ないです。(フォローになりましたかね?LC委員長さん。)
マグナムクラピー恐るべしです!!
この件はまた後ほど。。。
残り10分を切ったところでなんとマグナムクラピーをロスト。
貴重なプロト&発売前のルアーなんでかなり焦る。
もう釣りどころではありませんでした^^;
大会後、無事回収できました。
関係者の皆様お騒がせいたしましたm(_ _)m
そんなこんなで大会終了。
結果は40cmで34組中9位でした。
優勝は45cmでした。
45cmで優勝ってことは…
…
…
…

LC委員長さんお仕置き中(笑)
(画像提供:LC委員長さん)
大会後の抽選会ではリールとラインをゲット。
豪華賞品ばかりの大会です。
目玉賞品はマウンテンバイクでした。

大会後、チームメイフィッシュの面々と記念撮影し反省フィッシングに突入。

(画像提供:LC委員長さん)
大会中がウソだったように釣れる。
早掛け3本勝負などしながらワイワイ楽しむ。
早掛け勝負の勝者はは…
1本目:ワタクシかぶお
2本目:委員長さん
3本目:H君
でした。
ストリームエリアへ移動。
ストリームはこんな感じです。

後ろ姿はLC委員長さん。
クラピーで釣りまくってマス。
ここでも良く釣れます。
40cm位2本をミノーでゲット。


(画像提供:LC委員長さん)
岩場のポイントで「岩魚釣りたいですね~」と話つつキャストしたら見事に岩魚釣れました。
狙った通りに釣れニンマリ。

最後にポンドに戻ると表層に魚が浮いてたので
スプーンとクラピー表層引きで楽しみ納竿。
疲れ果てて寝ているtakuさんを叩き起こし(笑)鹿留を後にしました。

LC委員長さん>
頼りない相棒でご迷惑おかけいたしましたm(__)m
おかげさまで楽しめました。
次回リベンジですね!!
もりもり君をはじめとするチームメイフィッシュのみさなん>
楽しい大会を紹介していただきありがとうございます。
鹿留合宿実現したいね!
最後に会場に応援しに来てくださった
かとちゃんぺさんありがとうございました。
良いもの見れましたね(笑)
本日のタックル
・その1
ロッド:ufmウエダ BWS-69XT
リール:SHIMANO TWIN POWER Mg 1000S
ライン:ファイヤーライン クリスタル 3lb + リーダー フロロ 3lb
・その2
ロッド:ufmウエダ SS-62EXL
リール:SHIMANO TWIN POWER Mg C2000S DH
ライン:ファイヤーライン クリスタル 3lb + リーダー フロロ 3lb
ルアー:
クラピー、ツインクル、パニッシュ、K-I、名の知らぬミノー(これについては後ほど。。。)
アルフレッド、BUX、チャコ