ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年04月27日

4/26(Sun) 祝砲

昼近くに起床し、秋川へ。


前日の雨の濁りが心配だったけど、道中川を覗くと濁りはなし。
ほっと一安心。



みずみずしく力強い緑。
気分がスッキリする緑に囲まれるだけで幸せ。
と言っても釣りにきてるから釣れないとそれはそれで悔しいのですが・・・^_^;



takuさんの吉報を聞きつけて、秋川ヤマメもお祝いに出てきた(笑)


水温:13.0℃(@北秋川 14:00)

本日の釣果(13:30~16:30)
ヤマメ:4匹


タックル

ロッド:ufmウエダ SS-52EXL
リール:SHIMANO BIOMASTER Mg 1000HGS
ライン:VARIVAS スーパートラウトアドバンス VEP 3lb
ヒットルアー:バフェット(ヤマメ)、アレキサンドラ(パールチャートヤマメ)

  


Posted by かぶお at 01:16Comments(4)釣り

2009年04月27日

4/20(Sat) Happy Wedding


takuさんの結婚式に招待いただき、出席させていただきました。


六本木の「Ma Chambre(マ・シャンブル)」でのレストランウェディングでした。



新婦を待つ新郎。
この時既にウルウルしているのを見逃さなかったぞ!(^^)




挨拶で「私に関わってくれた方が1人でも欠けていたら、今日の日はない」と言っていましたが、
それをそっくりそのままお返しします。
今まで出逢った皆さんがいたから今の自分がいるということを再認識できた言葉でした。
takuさん、大丈夫!ちゃんと『伝わってる』よ。


ついに号泣。
こちらももらい泣き(;_;)
お互い涙もろいねぇ


新曲を披露。
次回作に収録されるのを期待してます。




山奥から表参道にクマさんが迷い込む!!
腹ペコのご様子で、ガッツリいっちゃってます。



奥さんへ。
この人たちが時々旦那さんを釣りに誘い出しますが大目に見てやってください(笑)


二次会でも3曲を熱唱。
「コンタクト」。。。何度聞いても良い曲ですなぁ。


幸せオーラを存分に浴びた1日でした。
  


Posted by かぶお at 01:02Comments(4)ごちゃまぜ

2009年04月22日

4/19(Sun) 第13回 こやまん杯in浅川国際鱒釣場

いよいよ、08-09シーズン最終戦。
今回の会場は浅川国際鱒釣場さん



釣りには最高な天気の中、みなさん真剣!?


冬場は毎週のように通った浅川も、実に二ヶ月ぶり。
事前状況もほどんどわからず、今までの経験を試す良い機会。

B組だったため、A組の状況をジックリ観察。
魚は表層にいるものの、ボトムの反応も良い様子。
放流の爆釣劇がなければ各ヒート3匹釣れば上位に食い込めるのでは?と予想。


第1ヒートは、中層より上を狙いスプーン、クランクを使い細かくレンジを刻み反応をチェックし3匹で終了。
中層より上でも十分勝負できると思い、マイクロスプーンをメインにすることを決める。
第2ヒート:6匹
第3ヒート:4匹
第4ヒート:4匹
と計17匹で3位に入賞することができました。

優勝はこの方!


徹底的にボトムを攻め27匹を釣ったもりもり君です。
苦手な浅川を克服すべく1ヶ月通い詰めた成果ががでたね。
大会中の集中力も流石だったよ。
オメデトウ!!


大会後はなんと「らーめん なぶら 浅川店」開店しました(笑)


なぶら店長さんの粋な計らいでラーメン&おにぎりを振舞っていただきました。


出汁に虹鱒、岩魚、イトウ、太刀魚を使ったスペシャル仕様のラーメン。
ごちそうさまでした!!


さてさて、これで08-09シーズンのこやまん杯が終了したわけですが、
今シーズンのこやまん杯を振り返ってみると・・・
第 9回@小菅:2位
第10回@浅川:11位
第11回@中津川:4位
第12回@小菅:2位
第13回@浅川:3位
大外ししたのは1回のみで、入賞3回と予想以上の結果となった。
けど、やっぱり優勝したいねぇ。


新たな鱒人とも出会うことができ今期も充実した大会でした。
主催者のこやまんさんをはじめ、参加されたみなさんお疲れ様でした。


タックル

・その1
ロッド:ufmウエダ BWS-69FXL-T
リール:SHIMANO TWIN POWER Mg 1000S(Soareのスプールに交換)
ライン:サンライン トラウティストエリアLE・ステルス 1.5lb


・その2
ロッド:ufmウエダ SS-62EXL
リール:SHIMANO TWIN POWER Mg C2000S
ライン:YGKよつあみ ニトロントラウトフラッシュV 2lb + + Seaguar Grand max 0.4号

  


Posted by かぶお at 22:40Comments(2)釣り

2009年04月18日

国立のピッチに立つ


フェアプレイフラッグ旗手をやってきました!
詳細は後日にでも。


試合のほうはというと・・・

東京 1-2 千葉
見事な逆転負け。

  


Posted by かぶお at 23:29Comments(8)東京

2009年04月15日

アシストフック


アシストフックを作成することに。

作り方は「アシストフック 作成」で検索すればすぐ見つかるので、ここでは省略!


ちょっと伸縮シューブが太(厚)かったかなぁ?

これで作る&フックに悩む楽しみが増えた(笑)

  


Posted by かぶお at 22:33Comments(6)釣り

2009年04月13日

カレーの店「スマトラ」


新橋にあるカレーの店「スマトラ」さんです。
このキャラかなり気になります(笑)

先日リンクに追加させていただいたブログ「the power of nature -No Fishing No Life! -」のマイスターKAZさんが
働いていらっしゃるお店です。

お店に入るとマイスターKAZさんが満面の笑みでお出迎え。
注文をすませ、ハジメマシテの自己紹介。

マイスターKAZさんはとても気さくな紳士な方で、初めてお会いしたにも関わらず
とてもリラックスしてお話させていただくことができました。


さてさて、そんなスマトラさんの店内はというと。。。
席はUの字のカウンター席のみで、カウンターに薬味がズラリと並んでます。
福神漬け
みじん切りになった福神漬け(であってるかな?)
紅ショウガ
大根の漬け

らっきょうと卵は別料金で注文できるようです。

なんとカレーの種類は1つのみ。
35年変わらぬ味とのこと。



ジャガイモが煮溶けた感じ、そして、豚肉の程よい大きさがGOOD!
カレーの王道という感じ。
懐かしい味にハマりました。
サラダもこれまた懐かしい感じな爽やかすっぱいコールスロー。

そして驚きは味だけではなくその値段。
普通盛り530円
サラダ50円
なんと600円でお釣りがくるのです。


昔懐かしい味を求めている方、是非食べてみてください。


場所はこちら
港区新橋1-16-10
営業時間は11:00~20:00とのこと。
定休日聞くの忘れちゃったけど、調べたところ日曜、祝日のようです。
(間違ってたらゴメンなさい)

  


Posted by かぶお at 21:46Comments(4)

2009年04月12日

Jリーグ 第5節 対 鹿島戦


東京 1-2 鹿島

あっさり2失点。

「まだリーグ戦序盤、これからこれから」と言聞かせてる自分が辛い。
  


Posted by かぶお at 23:19Comments(0)東京

2009年04月12日

4/11 完敗

昨日は同じ歳さんきちさんと、デイシーバスへ。


タックル準備をしている頭上から、「釣れたよ~ん」との声。
「自分でランディングしてくださ~い」と冷たい言葉をかけ、自分のタックル準備に専念。

……
………
…………
「デカいかも!」とさんきちさん。

慌ててネットを持ってさんきちさんの元へ。
水面から登場したのはなんと

このお方でした。


午前中は水面に小魚が見えていたけども、昼頃の干潮あたりから水質が悪くなり生命感ゼロな海に。


でも、この人は釣ります。


まず1匹目。
1匹目からナイスサイズ。


2匹目もグッドなサイズ。


3匹目。
悔しいから画像小さくしてみた(笑)


一方こちらは。。。

1バイトで終了。後姿が寂しい。


ちなみに、さんきちさんは全て岸ジギでの釣果。
さんきちさんのジギングは、皆がよくやっているシャカシャカとハイピッチなジギングではなく
かなりスローなジギングなのが特徴。
シーバスのジギング船ではアクションつけずに早巻きすると聞くけど、岸ジギも同じなのかな。


本日の釣果(7:00~16:00)
1バイト


使用タックル

◆キャスティング用
ロッド:ufm ウエダ CPS-932FX-Ti
リール:SHIMANO 09 TWIN POWER Mg C3000
ライン:VARIVAS アバニ シーバス マックスパワー 1号 (15lb) + VARIVAS VEP ショックリーダー(20lb)

◆ジギング用
ロッド:ufm ウエダ Pro4 7F-70B
リール:SHIMANO スコーピオンMG 1001
ライン:サンライン ベーシックFC 14lb
  


Posted by かぶお at 23:14Comments(2)釣り

2009年04月10日

4/9 釣り日和

南ばかり行っていたので、久々に北へ。


先週は区内が見ごろだったけど、今はこちらが見ごろ。



ここ数日暖かい日が続いていたので、活性が高いと思いきやそうでもなかった。。。


水温:10.5℃(@北秋川 9:00)

本日の釣果(8:00~15:00)
ヤマメ:4匹

タックル

ロッド:ufmウエダ TS-52UL(Gijieスペシャル)
リール:SHIMANO BIOMASTER Mg 1000HGS
ライン:VARIVAS スーパートラウトアドバンス VEP 3lb
ヒットルアー:Dコン(クロキン)、バフェット(ヤマメ)

活性が高そうだったので連続トゥイッチしやすいTS-52ULを今シーズン初投入したけど、手元でのバラシ多数。
秋川でのサイズを考えると、やっぱりSS-52EXLが釣り味は良いね。


  


Posted by かぶお at 23:12Comments(2)釣り

2009年04月10日

4/5 T-1グランプリin FISH・ON! 鹿留

フィッシャーマン主催「T-1 グランプリ」に出場してきました。

今回から2ラウンド合計の全長で順位が決まるルール(測定は各ラウンド1匹、1回のみ)に変更されました。
一発勝負の要素は薄れ、多少は腕の差がでるようになったようです。



ペアを組んだ、クランカーI改めキノコ大好きI君。



第2ラウンドで隣になったもりもり君、よゆうのよっちゃんペア。


天気に反して、魚の活性は低く魚は底ベッタリのようす。
回遊がまわってくるとバタバタと釣れるが、サイズが思うように上がらず、
第1ラウンド:37cm
第2ラウンド:37.5cm
計:74.5cm
で終了。
3位入賞まであと5mm足らず。。。


タックル

・その1
ロッド:ufmウエダ BWS-69FXL-T
リール:SHIMANO TWIN POWER Mg 1000S(Soareのスプールに交換)
ライン:YGKよつあみ ニトロントラウトフラッシュV 3lb + Seaguar Grand max FX 0.8号


・その2
ロッド:ufmウエダ SS-62EXL
リール:SHIMANO TWIN POWER Mg C2000S
ライン:ユニチカ シルバースレッド アイキャッチPE 0.4号(4lb) + Seaguar Grand max FX 0.8号



惨敗に荒れ狂う虎さん。
  


Posted by かぶお at 22:40Comments(2)釣り

2009年04月10日

4/4 同窓会de花見


学生時代のサークル同期と祖師谷公園で花見。

ちゃんとした(!?)花見なんて久々。

  


Posted by かぶお at 22:15Comments(0)ごちゃまぜ