2009年05月28日
5/27(Wed) こんなところで!?納得の1匹。
仕事後、takuさんとナイトシーバスへ。
まずは辰巳エリアへ。
風がちょっとあって釣り難いが、ライズがちょこちょこ起こっているので期待大。
シーバス初体験のtakuさんに、オイラの数少ない知識を伝える。
「アップクロスに投げてゆっくりまいて・・・以上!!」(笑)
程なくしてtakuさんにアタリ。
が、フッキングせず。
釣り自体が久々のtakuさん、魚の感触に喜ぶ。
次は釣っちゃってくださいな。
一方、コチラはド表層よりちょっと下を通して、2バイトあるもバラシ。
ライズが落ち着いてきたところで移動。
takuさんの会社近くの小運河へ。
着いてビックリ、「こんなところで釣れるの?」という場所。
しかもパッと見、生命感ゼロ。
しかし、よ~く見るとバチの姿が。
2つの運河がぶつかってできたヨレと、街灯と街路樹でできた明暗部が重なるところに
ワンダーを通すと・・・

教科書通りに出ました。
狙い通りに釣れて納得の1本。
10分ほど後に同じところを通すと再びバイトもこの魚はバラシてしまった。
お互い明日も仕事なので、ここでタイムアップ
釣果(20:30~23:30)
1キャッチ
潮 中潮
使用タックル
<ロッド>
ufm ウエダ CPS-75EX-Ti
<リール>
SHIMANO 09 TWIN POWER Mg C3000
<ライン>
VARIVAS アバニ シーバス マックスパワー 1号 (15lb) + VARIVAS VEP ショックリーダー(16lb)
まずは辰巳エリアへ。
風がちょっとあって釣り難いが、ライズがちょこちょこ起こっているので期待大。
シーバス初体験のtakuさんに、オイラの数少ない知識を伝える。
「アップクロスに投げてゆっくりまいて・・・以上!!」(笑)
程なくしてtakuさんにアタリ。
が、フッキングせず。
釣り自体が久々のtakuさん、魚の感触に喜ぶ。
次は釣っちゃってくださいな。
一方、コチラはド表層よりちょっと下を通して、2バイトあるもバラシ。
ライズが落ち着いてきたところで移動。
takuさんの会社近くの小運河へ。
着いてビックリ、「こんなところで釣れるの?」という場所。
しかもパッと見、生命感ゼロ。
しかし、よ~く見るとバチの姿が。
2つの運河がぶつかってできたヨレと、街灯と街路樹でできた明暗部が重なるところに
ワンダーを通すと・・・
教科書通りに出ました。
狙い通りに釣れて納得の1本。
10分ほど後に同じところを通すと再びバイトもこの魚はバラシてしまった。
お互い明日も仕事なので、ここでタイムアップ
釣果(20:30~23:30)
1キャッチ
潮 中潮
使用タックル
<ロッド>
ufm ウエダ CPS-75EX-Ti
<リール>
SHIMANO 09 TWIN POWER Mg C3000
<ライン>
VARIVAS アバニ シーバス マックスパワー 1号 (15lb) + VARIVAS VEP ショックリーダー(16lb)
2009年05月25日
5/24(Sun) 多摩川クラシコ

キックオフ前にスカパラのライブ。
試合前にテンションアップ!

東京 2-3 川崎
2-0からの逆転負け。
なんとも悔しい結果。
肩を落としつつ静かにスタジアムを後にし、「らーめん なぶら」さんへ。

「なぶらとんこつ」で気分回復!

つかちんさんと偶然バッタリ。
愛車をスッ飛ばしてきたそうな。
2009年05月25日
5/23(Sat) 引き上げ間際に・・・
午後から若洲へ。
今日も鵜がいて良さそうな雰囲気だけど、反応なし。
周りでも釣れたのは一人だけ。
次第に風が強くなり、うねりもでてきた。
何回かテトラに当たった波を被り危ないなと思い、
多少波が抑えられている人工磯エリアへ移動。
波が高いので重めのバイブで攻めているとやっとこヒット。
が、ファイト10数秒後にバラシ。
完全に集中力が切れたのでここで昼の部を終了。
腹ごしらえをし、運河へ移動。
まだ明るかったので仮眠し、暗くなるのを待つ。
今日は折りたたみ自転車を積んできたので、広い範囲をチェック。
ライズは単発でポツポツ起きるが無反応のまま時間が経過。
時間的に最後のポイントで、同じ場所でライズしているのを発見。
ライズのポイントにしつこくルアーを流し込むと、待望のヒット。
が、ファイト10数秒後にバラシ。
完全に集中力が切れたのでここで夜の部を終了。
釣果(14:00~17:00、19:00~22:00)
ボウズ・・・
潮 大潮
使用タックル
<ロッド>
ufm ウエダ CPS-932FX-Ti
ufm ウエダ CPS-75EX-Ti
<リール>
SHIMANO 09 TWIN POWER Mg C3000
<ライン>
VARIVAS アバニ シーバス マックスパワー 1号 (15lb) + VARIVAS VEP ショックリーダー(20lb)
今日も鵜がいて良さそうな雰囲気だけど、反応なし。
周りでも釣れたのは一人だけ。
次第に風が強くなり、うねりもでてきた。
何回かテトラに当たった波を被り危ないなと思い、
多少波が抑えられている人工磯エリアへ移動。
波が高いので重めのバイブで攻めているとやっとこヒット。
が、ファイト10数秒後にバラシ。
完全に集中力が切れたのでここで昼の部を終了。
腹ごしらえをし、運河へ移動。
まだ明るかったので仮眠し、暗くなるのを待つ。
今日は折りたたみ自転車を積んできたので、広い範囲をチェック。
ライズは単発でポツポツ起きるが無反応のまま時間が経過。
時間的に最後のポイントで、同じ場所でライズしているのを発見。
ライズのポイントにしつこくルアーを流し込むと、待望のヒット。
が、ファイト10数秒後にバラシ。
完全に集中力が切れたのでここで夜の部を終了。
釣果(14:00~17:00、19:00~22:00)
ボウズ・・・
潮 大潮
使用タックル
<ロッド>
ufm ウエダ CPS-932FX-Ti
ufm ウエダ CPS-75EX-Ti
<リール>
SHIMANO 09 TWIN POWER Mg C3000
<ライン>
VARIVAS アバニ シーバス マックスパワー 1号 (15lb) + VARIVAS VEP ショックリーダー(20lb)
2009年05月23日
5/22(Fri) gyouza1059
仕事上のお世話になっている(仲良し!?)方々と、
「会合」という名のもと定期的に食事に行ってます。
今回は「餃子天国」に行ってきました。
店名のとおり餃子専門店で、食べ物のメニューは
・餃子各種
・お新香
・冷やしトマト
のみという餃子で真っ向勝負の店なのです。
餃子の注文は1回のみという面白いルールがあるので、
16種類もある中からよ~く吟味して
えび、ポーク、やさい、ポテト、チーズ、かにを注文。

デカイです、通常の餃子の1.5~2倍はあるかと。

具がたっぷり。
ちょっと水っぽいけどウワサどおり美味しかった。
個人的に気に入ったのは、えびとポーク。
「会合」という名のもと定期的に食事に行ってます。
今回は「餃子天国」に行ってきました。
店名のとおり餃子専門店で、食べ物のメニューは
・餃子各種
・お新香
・冷やしトマト
のみという餃子で真っ向勝負の店なのです。
餃子の注文は1回のみという面白いルールがあるので、
16種類もある中からよ~く吟味して
えび、ポーク、やさい、ポテト、チーズ、かにを注文。

デカイです、通常の餃子の1.5~2倍はあるかと。

具がたっぷり。
ちょっと水っぽいけどウワサどおり美味しかった。
個人的に気に入ったのは、えびとポーク。
タグ :餃子天国
2009年05月22日
5/20(Wed) 釣蹴食
当ブログは、「サッカー」「釣り」「食」の話題しかないと多くの方に言われてますが今回はその豪華三点セットなのです。
5/20はサッカーのため?釣りのため?休暇を取得。
まずは釣り。
サッカーは夜キックオフなので、午前中はシーバス狙いに。
ポイントに着くと良い感じの流れ。
岸が角になっている所にイカニモというヨレ。
ベストポジションには先行者がいたので、そのちょっと下からヨレに向ってロングキャスト。

鵜がいるということはベイトもいるということ。
ところで、鵜がいると
・追っかけられてパニックなベイトを見てシーバス大興奮で活性アップ
・鵜が潜ってきてシーバス警戒心アップ
のどちらなんでしょうか?
鵜がいる時いい思いしていることが多いから、
個人的には前者の様な気がするんだけど。

というわけで、期待どおり40台からMAX64cmで5本ゲット。

中層より上で好反応だったので手に入れたばかりの「リッチ」の16gが活躍。
この「イワシ」カラー、可愛い。
=====
釣果(5:00~12:30)
5キャッチ
潮 若潮
使用タックル
<ロッド>
ufm ウエダ CPS-932FX-Ti
<リール>
SHIMANO 09 TWIN POWER Mg C3000
<ライン>
VARIVAS アバニ シーバス マックスパワー 1号 (15lb) + VARIVAS VEP ショックリーダー(20lb)
<ヒットルアー>
・リッチ 16g(イワシ)
・レンジバイブ(キビナゴオレンジベリー)
・スライトエッジ(井上勝負セグロ)
釣り場を後にし、takuさんにお届け物をしつつ蘇我へ。

ナビスコ予選リーグ第3節
ジェフユナイテッド市原・千葉 0-1 FC東京
過去2回の逆転劇の影響で、終了の笛がなるまで気が抜けず心臓バクバク。
最後は「食」。
ジェフのホームゲームと言えばこちら↓

「サマナラ」のカレー。
店舗自体は五井にあるのですが、ジェフのホームゲームのときはスタジアムに出店してくれてます。
ナンはその場で焼いているので、アツアツな状態で食べられます。
5/20はサッカーのため?釣りのため?休暇を取得。
まずは釣り。
サッカーは夜キックオフなので、午前中はシーバス狙いに。
ポイントに着くと良い感じの流れ。
岸が角になっている所にイカニモというヨレ。
ベストポジションには先行者がいたので、そのちょっと下からヨレに向ってロングキャスト。
鵜がいるということはベイトもいるということ。
ところで、鵜がいると
・追っかけられてパニックなベイトを見てシーバス大興奮で活性アップ
・鵜が潜ってきてシーバス警戒心アップ
のどちらなんでしょうか?
鵜がいる時いい思いしていることが多いから、
個人的には前者の様な気がするんだけど。
というわけで、期待どおり40台からMAX64cmで5本ゲット。
中層より上で好反応だったので手に入れたばかりの「リッチ」の16gが活躍。
この「イワシ」カラー、可愛い。
=====
釣果(5:00~12:30)
5キャッチ
潮 若潮
使用タックル
<ロッド>
ufm ウエダ CPS-932FX-Ti
<リール>
SHIMANO 09 TWIN POWER Mg C3000
<ライン>
VARIVAS アバニ シーバス マックスパワー 1号 (15lb) + VARIVAS VEP ショックリーダー(20lb)
<ヒットルアー>
・リッチ 16g(イワシ)
・レンジバイブ(キビナゴオレンジベリー)
・スライトエッジ(井上勝負セグロ)
釣り場を後にし、takuさんにお届け物をしつつ蘇我へ。

ナビスコ予選リーグ第3節
ジェフユナイテッド市原・千葉 0-1 FC東京
過去2回の逆転劇の影響で、終了の笛がなるまで気が抜けず心臓バクバク。
最後は「食」。
ジェフのホームゲームと言えばこちら↓

「サマナラ」のカレー。
店舗自体は五井にあるのですが、ジェフのホームゲームのときはスタジアムに出店してくれてます。
ナンはその場で焼いているので、アツアツな状態で食べられます。
2009年05月18日
5/17(Sun) 適材適所
久しぶりに秋川へ。

日曜の真昼間という秋川にとっては最も過酷な時間帯(笑)に入溪。
入溪早々にチェイス。
どうやらこのエリアは先行者はいなかったみたい、ラッキー!

ミノーへのチェイス後、フォローのスピナーで本日の1匹目。
しばらく来ないうちに瀬にも魚が着くようになっていた。
スピナーが楽しい季節の到来です。
浅瀬ではスピナー、それ以外の場所はミノー(フォローでスピナー)。
たまにスプーンを使ってみたりした。
今日はヤマメのご機嫌がよろしいようで、次から次へとヤマメが飛び出してきます。

気付けば短時間に12匹。
時間はまだまだ残っていたけど、十分楽しめたので早々に退溪。
今年の秋川はヤマメの稚魚が多いですね。
発眼卵の孵化が上手い事いったのかな。
帰りに「乙訓おやき」に寄る。

何度食べても飽きません、旨いのです。
=====
水温:13.0℃(@北秋川 14:00)
本日の釣果(12:00~14:30)
ヤマメ:12匹
タックル
ロッド:ufmウエダ SS-52EXL
リール:SHIMANO BIOMASTER Mg 1000HGS
ライン:VARIVAS スーパートラウトアドバンス VEP 3lb
ヒットルアー:バフェット(ヤマメ)、ARスピナー、プリスプーン、ハスルアー
=====
さてさて、今日の様に頻繁にルアーチェンジする場合に便利なアイテムがコチラ↓


C&F DESIGNのフライパッチ「フライファイリングシステム用フライプロテクター」。
6cmくらいまでのミノーが掛けられます。
日曜の真昼間という秋川にとっては最も過酷な時間帯(笑)に入溪。
入溪早々にチェイス。
どうやらこのエリアは先行者はいなかったみたい、ラッキー!
ミノーへのチェイス後、フォローのスピナーで本日の1匹目。
しばらく来ないうちに瀬にも魚が着くようになっていた。
スピナーが楽しい季節の到来です。
浅瀬ではスピナー、それ以外の場所はミノー(フォローでスピナー)。
たまにスプーンを使ってみたりした。
今日はヤマメのご機嫌がよろしいようで、次から次へとヤマメが飛び出してきます。
気付けば短時間に12匹。
時間はまだまだ残っていたけど、十分楽しめたので早々に退溪。
今年の秋川はヤマメの稚魚が多いですね。
発眼卵の孵化が上手い事いったのかな。
帰りに「乙訓おやき」に寄る。
何度食べても飽きません、旨いのです。
=====
水温:13.0℃(@北秋川 14:00)
本日の釣果(12:00~14:30)
ヤマメ:12匹
タックル
ロッド:ufmウエダ SS-52EXL
リール:SHIMANO BIOMASTER Mg 1000HGS
ライン:VARIVAS スーパートラウトアドバンス VEP 3lb
ヒットルアー:バフェット(ヤマメ)、ARスピナー、プリスプーン、ハスルアー
=====
さてさて、今日の様に頻繁にルアーチェンジする場合に便利なアイテムがコチラ↓
C&F DESIGNのフライパッチ「フライファイリングシステム用フライプロテクター」。
6cmくらいまでのミノーが掛けられます。
2009年05月18日
5/16(Sat) 笑いと歓喜
T見一家と品川花月に行ってきました。
品川にも吉本の劇場できてたんですね、知らなかった ^_^;
新喜劇に爆笑し、あっっという間の2時間。
やっぱり、笑うって良いね!
その後、新横浜へ移動。
横浜 0-1 東京
移籍後初出場&初得点、しかも決勝点。
中村北斗君、我々の心を掴んだね。
2009年05月15日
これからの季節の必需品
渓流を歩いてると目の前をウロウロ飛ぶうっとおしい黒い虫。
そう、「めまとい」の季節がやってきてしまいました。
この「めまとい」対策に愛用しているのが「はっかスプレー」。
「めまとい」以外の虫にも効果的です。

天然成分なので安心して使用できます。
キャップのつばにシュッとひと吹き。
虫に刺されても、シュッとひと吹きでかゆみが鎮まります。
今日、タックルファンに寄ったら置いてあるのを発見し今シーズン用にとすばやく購入。
さすがYてんちょ、目のつけどころがシャープですね!
まだまだ在庫ありました、気になる方はタックルファンさんへ。
※Webショップには載っていないかもしれないので、在庫状況はメールorTELがいいかもしれません。
そう、「めまとい」の季節がやってきてしまいました。
この「めまとい」対策に愛用しているのが「はっかスプレー」。
「めまとい」以外の虫にも効果的です。
天然成分なので安心して使用できます。
キャップのつばにシュッとひと吹き。
虫に刺されても、シュッとひと吹きでかゆみが鎮まります。
今日、タックルファンに寄ったら置いてあるのを発見し今シーズン用にとすばやく購入。
さすがYてんちょ、目のつけどころがシャープですね!
まだまだ在庫ありました、気になる方はタックルファンさんへ。
※Webショップには載っていないかもしれないので、在庫状況はメールorTELがいいかもしれません。
2009年05月14日
5/13(Wed) スッキリ・リベンジ
先週末の釣りがど~も納得いかず、大潮後の中潮2日目&仕事も早く終わったのでリベンジ釣行です。
前回ちょろっとやった気になるポイントへ。
上げどまりチョイ前から開始。
早々に3本ヒットするも全てボラ・・・
その後しばらくは沈黙タイム。
下げ始めると徐々にバチとボイルが出始めてきた。
ルアーをピックアップする直前にボチョッとバイト。
これに「!」ときて、エリア10にチェンジしちょっと早めにリトリーブするとすぐさまヒットするもバレてしまう。
でも今日のパターン発見!
ここからはバイトの連続。
エリア10、ワンダー、スライドスイムミノーのローテーションで釣っていく。
始めは小さいサイズばかりだったけど徐々にサイズが大きくなり最大55cm。
1時間ほどでバチもボイルも落ち着き、バイトが遠のいてきたところで終了。
=====
釣果(19:00~22:00)
11キャッチ + ボラ3
潮 中潮
使用タックル
<ロッド>
ufm ウエダ CPS-75EX-Ti
<リール>
SHIMANO 09 TWIN POWER Mg C3000
<ライン>
VARIVAS アバニ シーバス マックスパワー 1号 (15lb) + VARIVAS VEP ショックリーダー(20lb)
<ヒットルアー>
・エリア10(#46 オーロラクリアーピンクバックピンクベリー)
・ワンダー スリム70(湾奥ピンクホロ)
・スライドスイムミノー85(725 SSO) 浅川さんオススメのラバーチューン
前回ちょろっとやった気になるポイントへ。
上げどまりチョイ前から開始。
早々に3本ヒットするも全てボラ・・・
その後しばらくは沈黙タイム。
下げ始めると徐々にバチとボイルが出始めてきた。
ルアーをピックアップする直前にボチョッとバイト。
これに「!」ときて、エリア10にチェンジしちょっと早めにリトリーブするとすぐさまヒットするもバレてしまう。
でも今日のパターン発見!
ここからはバイトの連続。
エリア10、ワンダー、スライドスイムミノーのローテーションで釣っていく。
始めは小さいサイズばかりだったけど徐々にサイズが大きくなり最大55cm。
1時間ほどでバチもボイルも落ち着き、バイトが遠のいてきたところで終了。
=====
釣果(19:00~22:00)
11キャッチ + ボラ3
潮 中潮
使用タックル
<ロッド>
ufm ウエダ CPS-75EX-Ti
<リール>
SHIMANO 09 TWIN POWER Mg C3000
<ライン>
VARIVAS アバニ シーバス マックスパワー 1号 (15lb) + VARIVAS VEP ショックリーダー(20lb)
<ヒットルアー>
・エリア10(#46 オーロラクリアーピンクバックピンクベリー)
・ワンダー スリム70(湾奥ピンクホロ)
・スライドスイムミノー85(725 SSO) 浅川さんオススメのラバーチューン
Posted by かぶお at
01:12
│Comments(2)
2009年05月12日
5/10(Sun) こやまん杯 お疲れさん会@なぶら
こやまん杯 お疲れさん会が「らーめん なぶら」さんで行われました。

なぶら特製鍋&ラーメンを食べつつ、今期の反省をしたりと終始釣り談義(笑)

黒鯛のお寿司。
初めて食べたけど美味しい!
会場を提供してくださったなぶら店長Yさん、この会を企画してくださったこやまんさんありがとうございました。
そして、こやまん杯に参加されてた皆さん、お疲れ様&ありがとうございました。
なぶら特製鍋&ラーメンを食べつつ、今期の反省をしたりと終始釣り談義(笑)
黒鯛のお寿司。
初めて食べたけど美味しい!
会場を提供してくださったなぶら店長Yさん、この会を企画してくださったこやまんさんありがとうございました。
そして、こやまん杯に参加されてた皆さん、お疲れ様&ありがとうございました。
2009年05月12日
5/9(Sat)~5/10(Sun) 朝日が眩しい
試合後、ナイトシーバスへ。
現地でO沢夫妻、さんきちさんと合流。
下げの時間帯の本命ポイントはクラゲ祭り・・・
なんとか1本(自己最小記録)ゲットしポイント移動を繰り返すもノーバイト。
上げのタイミングで再び本命ポイントに戻るが、睡魔に勝てずさんきちさんを現場に残し一休み。

その間にさんきちさんが執念の1本。
「釣れたよ~」とさんきちさんの電話で目覚め、慌てて現場に戻るも時合いを逃してしまったようです。
空も明るくなってきたので、ポイント移動。


ここでは1バラシで終了。
(画像提供:さんきちさん)
本日の釣果(19:00~6:20 ※途中2時間程仮眠)
1キャッチ、2バラシ
潮 大潮
使用タックル
ロッド:ufm ウエダ CPS-75EX-Ti
リール:SHIMANO 09 TWIN POWER Mg C3000
ライン:VARIVAS アバニ シーバス マックスパワー 1号 (15lb) + VARIVAS VEP ショックリーダー(20lb)
ヒットルアー:ワンダー スリム70(湾奥ピンクホロ)
現地でO沢夫妻、さんきちさんと合流。
下げの時間帯の本命ポイントはクラゲ祭り・・・
なんとか1本(自己最小記録)ゲットしポイント移動を繰り返すもノーバイト。
上げのタイミングで再び本命ポイントに戻るが、睡魔に勝てずさんきちさんを現場に残し一休み。

その間にさんきちさんが執念の1本。
「釣れたよ~」とさんきちさんの電話で目覚め、慌てて現場に戻るも時合いを逃してしまったようです。
空も明るくなってきたので、ポイント移動。

ここでは1バラシで終了。
(画像提供:さんきちさん)
本日の釣果(19:00~6:20 ※途中2時間程仮眠)
1キャッチ、2バラシ
潮 大潮
使用タックル
ロッド:ufm ウエダ CPS-75EX-Ti
リール:SHIMANO 09 TWIN POWER Mg C3000
ライン:VARIVAS アバニ シーバス マックスパワー 1号 (15lb) + VARIVAS VEP ショックリーダー(20lb)
ヒットルアー:ワンダー スリム70(湾奥ピンクホロ)
2009年05月12日
2009年05月12日
5/7(Thu) 新宿事件
タイトル見て「スクープか!?」と思った方残念。
映画です。

「新宿事件(邦題:新宿インシデント)」
ジャッキー映画ですが、アクション/コメディー要素を廃した超シリアス作品。
観終わったらヒジョーに暗い気分になりました。
「別にジャッキー主演じゃなくても良いじゃん」なんて思ったり。
が、数日経ち改めて思い出すと良い作品だったのだなぁと実感。
やっぱり、ジャッキーだからあの雰囲気が出せたのかね。
映画です。

「新宿事件(邦題:新宿インシデント)」
ジャッキー映画ですが、アクション/コメディー要素を廃した超シリアス作品。
観終わったらヒジョーに暗い気分になりました。
「別にジャッキー主演じゃなくても良いじゃん」なんて思ったり。
が、数日経ち改めて思い出すと良い作品だったのだなぁと実感。
やっぱり、ジャッキーだからあの雰囲気が出せたのかね。
2009年05月04日
ライトルアー船@浅八丸
パント12のKさん、かざさん、もりもり君、やえ君と、GWお試し期間中のライトルアー船に乗ってきました。
というわけで、いただきます!


脂が程よくのっててウマイ!!
というのはウソで、ライトルアー船は撃沈でした。

もりもり君が1本釣っただけ。
船中3本。
やっぱり、まだ時期は早かったようです・・・
で、先ほどの画像ですが
1枚目はスーパーで買ったサバ。
2枚目は昨日けんたろう氏が釣ってきたワラサ。
けんたろう氏>
ありがとう、ごちそうさまでした。
本日の釣果(8:00~11:00)
ゼロ!
潮 長潮
使用タックル
ロッド:ufm ウエダ JSB-63SST
リール:SHIMANO CURADO 201J
ライン:サンライン PEジガーHGライトスペシャル 1号(16lb) + VARIVAS VEP ショックリーダー(20lb)
というわけで、いただきます!
脂が程よくのっててウマイ!!
というのはウソで、ライトルアー船は撃沈でした。
もりもり君が1本釣っただけ。
船中3本。
やっぱり、まだ時期は早かったようです・・・
で、先ほどの画像ですが
1枚目はスーパーで買ったサバ。
2枚目は昨日けんたろう氏が釣ってきたワラサ。
けんたろう氏>
ありがとう、ごちそうさまでした。
本日の釣果(8:00~11:00)
ゼロ!
潮 長潮
使用タックル
ロッド:ufm ウエダ JSB-63SST
リール:SHIMANO CURADO 201J
ライン:サンライン PEジガーHGライトスペシャル 1号(16lb) + VARIVAS VEP ショックリーダー(20lb)
2009年05月03日
5/3(Sat) 短時間勝負!
さてさて試合後、潮はあまりよくなさそうだけど3時間ほど上げ止まりまでできそうなので運河周りへ行ってきました。
流れはちょっと弱いが流れと同じ方向に風が吹いていたのでこれは◎。
バチも程々にいてボイルもちょくちょく起こっていた。
先行者に話を聞くと大きくはないが釣れたとのこと。
水面から徐々に沈めていきなから一通りポイントを流すもノーバイト。
流れがちょっとヨレている場所を重点的に攻めたところ・・・
微かなアタリを捉えフッキング、気持ちイイ~!

48cmでした。
同じ場所で同サイズのマルタも釣れた。
本日の釣果(22:30~1:30)
1キャッチ + マルタ1
潮 小潮
使用タックル
ロッド:ufm ウエダ CPS-75EX-Ti
リール:SHIMANO 09 TWIN POWER Mg C3000
ライン:VARIVAS アバニ シーバス マックスパワー 1号 (15lb) + VARIVAS VEP ショックリーダー(20lb)
◆ヒットルアー
ワンダー スリム70(湾奥ピンクホロ)
⇒味スタに行く途中に、府中のフィッシャーマンで買ったばかりのルアー (^^)v
流れはちょっと弱いが流れと同じ方向に風が吹いていたのでこれは◎。
バチも程々にいてボイルもちょくちょく起こっていた。
先行者に話を聞くと大きくはないが釣れたとのこと。
水面から徐々に沈めていきなから一通りポイントを流すもノーバイト。
流れがちょっとヨレている場所を重点的に攻めたところ・・・
微かなアタリを捉えフッキング、気持ちイイ~!
48cmでした。
同じ場所で同サイズのマルタも釣れた。
本日の釣果(22:30~1:30)
1キャッチ + マルタ1
潮 小潮
使用タックル
ロッド:ufm ウエダ CPS-75EX-Ti
リール:SHIMANO 09 TWIN POWER Mg C3000
ライン:VARIVAS アバニ シーバス マックスパワー 1号 (15lb) + VARIVAS VEP ショックリーダー(20lb)
◆ヒットルアー
ワンダー スリム70(湾奥ピンクホロ)
⇒味スタに行く途中に、府中のフィッシャーマンで買ったばかりのルアー (^^)v
2009年05月03日
5/3(Sat) Jリーグ 第9節 対 大宮戦

東京 3-2 大宮
絶好調
「楽しみながらできました。」
高卒ルーキー米本のお立ち台インタビューでの言葉。
いい言葉だねぇ。
2009年05月01日
4/30(Thu) バチいっぱい
O沢旦那さんと、ナイトシーバスへ。
お互い夕方前から時間が空いていたので、日が暮れる前に夕まずめの若洲に行くことへ。
ちょっと風が強いが、かえってこの風が良い方向な感じ(勝手な思い込みですが・・・)。
人が少なかったのでテトラ帯をバイブで広範囲に探っていった。
昨日の反省を活かし、リトリーブスピードに気を使う。
若洲では2バラシで終了。
2匹ともテトラ際、下から突き上げるように出てきた。

さぁ、いよいよ本命の夜の部開始です。
若洲を後にし、ポイント移動するが流れがない。
まだ、流れが出始めるにはちょっと時間がありそうだったのでコンビニで腹ごしらえ。
30分ほど休憩し、先ほどのポイントへ。
徐々に流れが出始め、バチもチラホラ見え始めた。
このポイントでは2人とも小さいながらも2本ゲット。
反応がなくなってきたので、次なるポイントへ。
ここではバチが大量発生中!
水面がウヨウヨ。
ボイルも出始め、テンションアップ(笑)
ここでは2本+ボラ1本で終了。
最後に隅田川に行ってみたが、生命感ゼロ。
水面を眺めるだけで早々に撤収。
本日の釣果(16:30~0:30)
4キャッチ、2バラシ + ボラ1
潮 中潮
満潮 7:08 (171cm) /21:51 (154cm)
干潮 1:52 (114cm) /14:39 (21cm)
使用タックル
◆その1
ロッド:ufm ウエダ CPS-932FX-Ti
リール:SHIMANO 09 TWIN POWER Mg C3000
ライン:VARIVAS アバニ シーバス マックスパワー 1号 (15lb) + VARIVAS VEP ショックリーダー(20lb)
◆その2
ロッド:ufm ウエダ CPS-75EX-Ti
リール:SHIMANO 09 TWIN POWER Mg C3000
ライン:VARIVAS アバニ シーバス マックスパワー 1号 (15lb) + VARIVAS VEP ショックリーダー(20lb)
◆ヒットルアー
バスデイ レンジバイブ90ES(キビナゴオレンジベリー)
ヤルキスティック ヤルキバ78(ハッピーレモン)
スライドスイムミノー85(SSO)
ワンダー 60(オレンジっぽいカラー)
お互い夕方前から時間が空いていたので、日が暮れる前に夕まずめの若洲に行くことへ。
ちょっと風が強いが、かえってこの風が良い方向な感じ(勝手な思い込みですが・・・)。
人が少なかったのでテトラ帯をバイブで広範囲に探っていった。
昨日の反省を活かし、リトリーブスピードに気を使う。
若洲では2バラシで終了。
2匹ともテトラ際、下から突き上げるように出てきた。
さぁ、いよいよ本命の夜の部開始です。
若洲を後にし、ポイント移動するが流れがない。
まだ、流れが出始めるにはちょっと時間がありそうだったのでコンビニで腹ごしらえ。
30分ほど休憩し、先ほどのポイントへ。
徐々に流れが出始め、バチもチラホラ見え始めた。
このポイントでは2人とも小さいながらも2本ゲット。
反応がなくなってきたので、次なるポイントへ。
ここではバチが大量発生中!
水面がウヨウヨ。
ボイルも出始め、テンションアップ(笑)
ここでは2本+ボラ1本で終了。
最後に隅田川に行ってみたが、生命感ゼロ。
水面を眺めるだけで早々に撤収。
本日の釣果(16:30~0:30)
4キャッチ、2バラシ + ボラ1
潮 中潮
満潮 7:08 (171cm) /21:51 (154cm)
干潮 1:52 (114cm) /14:39 (21cm)
使用タックル
◆その1
ロッド:ufm ウエダ CPS-932FX-Ti
リール:SHIMANO 09 TWIN POWER Mg C3000
ライン:VARIVAS アバニ シーバス マックスパワー 1号 (15lb) + VARIVAS VEP ショックリーダー(20lb)
◆その2
ロッド:ufm ウエダ CPS-75EX-Ti
リール:SHIMANO 09 TWIN POWER Mg C3000
ライン:VARIVAS アバニ シーバス マックスパワー 1号 (15lb) + VARIVAS VEP ショックリーダー(20lb)
◆ヒットルアー
バスデイ レンジバイブ90ES(キビナゴオレンジベリー)
ヤルキスティック ヤルキバ78(ハッピーレモン)
スライドスイムミノー85(SSO)
ワンダー 60(オレンジっぽいカラー)
2009年05月01日
4/29(Wed) 修行の新堤
さんきちさんと、今年3度目の川崎新堤へ。
到着早々、前回、前々回と好調だった(周りの人がね)岸ジギで勝負!
でも、ファーストフィッシュはこの方↓

1本目~

2本目撮り忘れて、3本目~

4本目~
5本目も撮り忘れ。
一方、こちらは相変わらずノーフィッシュ・・・
2連続のボーズはなんとしても避けたい。
最終便まで残り1時間切ったところでやっと取れた!

ヒジョ~に嬉しい1匹!!
どうやらリトリーブスピードがキモだったようで、最後は2人ともバイトの連続。
でも結局キャッチできたのは上の1匹だけだった。
本日の釣果(7:00~16:20)
1キャッチ、4バラシ
潮 中潮
干潮 1:14(102cm)
満潮 6:32 (175cm)
干潮 13:40(1cm)
満潮 21:06 (160cm)
使用タックル
◆キャスティング用
ロッド:ufm ウエダ CPS-932FX-Ti
リール:SHIMANO 09 TWIN POWER Mg C3000
ライン:VARIVAS アバニ シーバス マックスパワー 1号 (15lb) + VARIVAS VEP ショックリーダー(20lb)
◆ジギング用
ロッド:ufm ウエダ Pro4 7F-70B
リール:SHIMANO ALDEBARAN Mg7 (L)
ライン:サンライン ベーシックFC 14lb
◆ヒットルアー
バスデイ レンジバイブ90ES(キビナゴオレンジベリー)
到着早々、前回、前々回と好調だった(周りの人がね)岸ジギで勝負!
でも、ファーストフィッシュはこの方↓
1本目~
2本目撮り忘れて、3本目~
4本目~
5本目も撮り忘れ。
一方、こちらは相変わらずノーフィッシュ・・・
2連続のボーズはなんとしても避けたい。
最終便まで残り1時間切ったところでやっと取れた!
ヒジョ~に嬉しい1匹!!
どうやらリトリーブスピードがキモだったようで、最後は2人ともバイトの連続。
でも結局キャッチできたのは上の1匹だけだった。
本日の釣果(7:00~16:20)
1キャッチ、4バラシ
潮 中潮
干潮 1:14(102cm)
満潮 6:32 (175cm)
干潮 13:40(1cm)
満潮 21:06 (160cm)
使用タックル
◆キャスティング用
ロッド:ufm ウエダ CPS-932FX-Ti
リール:SHIMANO 09 TWIN POWER Mg C3000
ライン:VARIVAS アバニ シーバス マックスパワー 1号 (15lb) + VARIVAS VEP ショックリーダー(20lb)
◆ジギング用
ロッド:ufm ウエダ Pro4 7F-70B
リール:SHIMANO ALDEBARAN Mg7 (L)
ライン:サンライン ベーシックFC 14lb
◆ヒットルアー
バスデイ レンジバイブ90ES(キビナゴオレンジベリー)